
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子の発達についてです。市の発達支援から電話…
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子の発達についてです。
市の発達支援から電話が来たので発達面が気になるようになってしまいました。
自分でお座りすることが出来ません。
こちらから座らせてあげれば、しばらくはそのままの姿勢でいられます。
まだハイハイができず、移動はずり這いです。
少し前につかまり立ちが出来るようになりました。
また、指差し、バイバイ等、模倣も何もしません。
ニコニコ笑ってこちらを見ているだけです。
言葉もまだ無いです。
声は出しますが、喃語というよりクーイングに近いです。
似たようなお子さんで、その後の発達について教えていただける方コメントお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
友達の1人目がそんな感じで、歩き始めたのは1歳半くらいでしたよ!お座りもかなり遅かったですが、表情は豊かでにこにこしてました。ご飯とかは食べますか??
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
お友だちのお子さん、似てますね。
指差しや言葉や模倣などはどうだったかご存知ですか?
食べるの大好きで、好き嫌いなく、ご飯も大人と変わらない(軟飯ではない)です。