
子どもが吐いた後の食事についてアドバイスがほしいです!8歳の子どもが…
子どもが吐いた後の食事についてアドバイスがほしいです!
8歳の子どもが、金曜の夕方に少量嘔吐しました。
それまで1週間くらい風邪を引いていて、その日も咳と鼻水が残ってました。
風邪の件では小児科にかかってますが、解熱していたので感染系の検査はしてなくて、気管支や鼻水への薬を出されて飲んでました。副作用かと思い薬局に相談しましたが、副作用とは考えにくいとのことでした。
咳で誘発されての嘔吐ではなく、機嫌良く遊んでたと思ったら突然「お腹痛い、気持ち悪い」と言いだし、真っ青になってちょっと吐いて、20分くらいで顔色が戻ってきて、そのまま1時間くらい寝て、起きたら元気になってました。
吐いた日の夜はお腹すいたというのと、吐いて3時間くらい経ってて少量お水を飲ませても繰り返し嘔吐がなく下痢もなかったので素うどんを少し食べました。
次の日の昨日も食パンや炊き込みご飯、うどんなどをゆっくり食べて、腹痛も下痢も嘔吐もなく、今日になりました。
金曜の突然の嘔吐の原因が分からないのと、うちの子はほとんど吐いたことがないので、その後どうやって食事を戻していったらいいのかわからなくて💦
吐いて丸2日経って、繰り返し嘔吐や下痢や腹痛など胃腸症状が出てなければ、もう普段の食事に戻していいのでしょうか?
アイスとかスナックとかも、今はまだ我慢させてますが、いつから食べても大丈夫なんでしょうか?
経験がなく初めてのことなので不安です💦
このような場合、どうされてますか??
アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ
コメント

アテ
2日経ってるならもう普通食で大丈夫ですよ!
お腹痛くて吐いたとかではないですか?
うちの子もたまにあるのですがお腹痛すぎて吐いてしまうことあります💦
ちなみに便秘とかではないですか?
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お腹痛いと言って、それから吐きました。
一応毎日便通はあるので吐くほどの便秘ではないと思います。
最後に吐いたのも5年くらい前に高熱が出た時なので、珍しすぎてこちらもてんやわんやしてしまって💦
2日経ってたら大丈夫なんですね!
アドバイスありがとうございます!