※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

現在1歳になる娘がいます。令和9年9月あたりに一軒家ができる予定です。…

現在1歳になる娘がいます。
令和9年9月あたりに一軒家ができる予定です。
その頃は3歳になります。

今、アパート生活で今のアパート近くに幼稚園があり、2歳から通えるプレスクールがあることがわかりました。

年度的には令和9年度4月からの入園

ただ半年間だけ通わせるべきか、それとも引っ越した先の満3歳児保育の幼稚園を狙って通わせるか悩んでます。

※私が精神的な病気があるので…ということ
子供の周りに遊ぶお友達もいないし、子供の過疎化が多い地域でもあり…

しかし、こどもの顔に🍓血管腫もあり…
大きく目立ちます。
治るのももっと大きくならないと厳しそうです。

皆さんなら、どうしますか?

コメント

はじめてのままり

引越し先にします 。
半年だけ通ったとしても最初は
ほとんど洗礼で行けないので
慣れるころに退園になってしまうと子供が可哀想なので引越し先にします 。

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

戸建てが出来上がるのであれば、よほどの事がない限りそこに住み続けることになる訳ですから長期的なことを考えて、引越し先の満3歳児保育の幼稚園の方がいいのかなって思います。
過疎化があるのなら尚更引越し先の幼稚園で3年保育だと可能性としては同じ学区の小学校に通うお友達もその幼稚園に通う可能性は高いので、お子さん的にも小学校に進学する時に、顔見知りのお友達がいたら楽しく学校にも通えそうですし、登校班なども…。

我が家の長女は生まれつき下唇の右側内側にも広かった大きな苺状血管腫がありました。ある程度大きくなってからレーザー治療を。との診断でしたが、苺状血管腫が生後半年頃にはミルクも飲めないほどの大きさになり、このままでは経口補給もままならないとのことで、6回にわたりレーザー治療を受けました。我が子の場合は複合型で、プクっと膨らむタイプと膨らまないけど赤く範囲が広い血管腫が混ざっていて、予定よりかなり早い治療になりました。
お陰様で今は24歳ですがほぼ分からなくはなりましたが、レーザー治療の影響で唇の色は若干健康な唇の色とは違いがあります。
でも女の子はお化粧するし口紅もぬるし、本人もあまり気にしてはおらずです。