
親との距離感に悩んでいます。自分が親になって自分の子供の頃の親との…
親との距離感に悩んでいます。
自分が親になって自分の子供の頃の親との関係や今の関係に悩んでいます。
子供の頃から褒められた事がなく先生に書いた絵褒められた!と報告しても、は?この絵のどこが?と言われたり読書感想文見せたらこの文章意味わからんと言われた事がありました。
傷ついたしもうこれ以上嫌われたくないと思い顔色伺うようになり一切反抗しない何言われても口答えしませんでした。
たまにイライラしたり怒りの感情を出したら何でそんなに怒りっぽいの?とまた怒られたり。私は怒りの感情出すことも許されない感じでした。
父や私の友達の親の悪口も聞かされたりしてました。
兄弟達はこれらのことはなく全て許されて自由に振る舞い時には問題を起こして学校呼び出されたり先生の評判もよくありませんでしたがのびのび育ち今はとても自己肯定感の高い大人に育ちました。自慢できるような仕事に就き結婚して実家の近くに住んでくれて自慢の息子たちです。
自分が親になっておかしかったのではと気づいたり、今も兄弟と差をつけられたりバカにされたりすることが苦痛に感じるようになってきました。
兄弟のお嫁さんの前ではニコニコ振舞って円満な関係を築いてるのに私の前ではお嫁さんの悪口言ったりお嫁さんと私を比較してきたり。
長い時間会って話すとどうしてもってしんどくなってしまいます。
でも親には感謝していて困ったら助けたりしたいとは思っています。
兄弟とは親も歳とってきたしこまめに様子見に行かないとねと話しているけど自分の気持ちを保つには1年に数回短時間が良いのかなと思っています。
無理してもこまめに連絡して会ったり方が良いのかなやんでます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
毒親は距離置くしかないです。
うちは過干渉でしたが、距離置いたら楽になりました。
誰だって差をつけられたりバカにされるのなんて苦痛ですよ。
私は親を反面教師にして、自分の子どもには絶対同じことしたくないと思ってます。負の連鎖すぎるので。
遠方なので年1回しか会いませんが、孫の写真とか動画送れと言われて習い事のものを送ると「全然できてない」とか「もうちょっとあなたが教えないと」とか言われるので送るのやめました。
しんどいことはやめていいですよ。
コメント