![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食をあげているときに、赤ちゃんが自ら座ろうとする姿勢を見せた。まだ腰すわり前だが、1人で座らせるのは早いかどうか不安。腰すわりの目安がわからない。
今日で6ヶ月になりました。
朝、バウンサーに乗せて離乳食をあげていると、自ら体を起こし、バウンサーの上で座るような格好をして食いついてきました。
試しに、おもちゃを体の前に置いて床で座らせてみると、おもちゃを支えにして前屈み気味に1人で座ることができました。
腰がすわる前はあまりおすわりの練習をさせるのはよくないと聞きましたが、この場合もまだあまり1人で座らせたりするのは避けた方がいいのでしょうか。
腰すわりの目安がよくわかりません。
ちなみにまだずりばいは出来ません。
- ぽん(8歳)
コメント
![みゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆママ
うちも自分で座るようになってましたよ~
自分で多少でもできるならすわりかけてる証拠だと思います
![金ちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金ちゃん。
おすわりはうつ伏せの体勢とかから自ら座れたらおすわりができたってことみたいですよ💡
こちらが座らせて前かがみの状態で座るのは腰に負担がかかってよくないって助産師さんに言われました😓
数分だけとかならいいみたいですけどね😌
-
ぽん
まだ体を起こしてきただけなので、おすわりの予兆なのかなーと思ってしまいました。
うつ伏せの体勢から赤ちゃんが自らどうやっておすわりするのかイメージが出来なくて…
寝返り、寝返り返りはよくするのですが、そのうち勝手に座っているようになるのでしょうか。- 6月16日
ぽん
バウンサーの上で体をぐぐぐっと起こしてきたので、これはっ!?と思ってしまいました。
自分で座るというのは、うつ伏せなどの姿勢から自ら体を起こすのですか?