
もうすぐ1歳1ヶ月の娘について娘の言語理解がいまいちで発達に不安を抱…
もうすぐ1歳1ヶ月の娘について
娘の言語理解がいまいちで発達に不安を抱いています
周り相談できる人もおらず月齢相当なのか見てくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
気になること
①ひとり立っち、歩くこと出来ない
②おいでで来ない
③そばにある〇〇ちょーだい、〇〇とってが通じない
④発語が少ない
⑤応答の指さしが中々できない、精度も低い
⑦スプーンフォーク使えない(乗せれば食べられる)
⑧パパって言えるけどママもパパ呼び
⑨寝転がってる時首を横に振って遊んでる
できること
①発語はワンワン、パパ、ばぁば、ガアガア(鳥)、GOGO
②キレイキレイしてと言うと櫛で髪をとかす
③バイバイ、パチパチしてと言うとする
④よしよししてと言うと頭を撫でてくれる
⑤指さしする(要求多め、たまに簡単な応答、たまに共感あり)
⑥いただきますご馳走様の手パチン
⑦伝い歩き、ハイハイは早い
⑧いないいないって言うといないいないばあする
⑨名前を呼ぶと手を上げる
⑩〇〇する人ー?って聞くと手を上げる
⑪手に持ってるものちょーだいって言ったら渡してくれる
⑫音楽で体を揺らす
特にちょーだいと歩かないこととおいでで来ないことが気になってます…
sns見ると同じくらいの子が歩いてたりスプーン上手に使って食べたり、言葉の理解がすごかったりして落ち込みます
比べるの良くないと分かっているんですが…😭
あと数ヶ月で急激に伸びたりするんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

てん
まだ全然個人差の範囲内ですよ。むしろできる方なのでは?
逆にはじめてのママリ🔰さんのお子さんが出来ることが出来ないって子もたくさんいると思います。

ママリ
今の時点ではおっしゃる通り、少し遅れているように思います。
ただ、数ヶ月で急激に伸びることもあります!
(子供の発達って均一なわけではないので)
1歳半健診のときにも気になるようなら、積極的に相談されたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰
個人差の範囲だと思います。
1歳から1歳半ってものすごく発達が著しいです。
1ヶ月での成長は凄まじいです。
1歳2ヶ月で歩き始めた2番目は1歳3ヶ月では小走りで走ってました。むしろしっかりはいはいした分体幹安定して転びにくく今運動神経良いです。
SNSは良いところの切り取りなので当てにしないほうが良いですよ!!

はじめてのママリ🔰
現時点では悩んでもできることはないかなと思います
お母さんもですが、ストレス抱えず楽しく声掛けてすることが1番だと思いますよ
ゆっくりさんなだけかもしれないですしね!
一歳半検診で気になるところを相談したらいいですが、それでもよほどでない限り支援をとはなりません(診断なんてまだまだ)
なので今は心配よりも楽しむしかないです
お母さんが楽しむために必要ならば、市に相談して療育的な場やイベントに参加するのもアリです

ままり
1歳でそれだけできていたら、すごいと思います。少し遅れてるとの意見もありますが、三人育ててますけど3人とも1歳でそんなにできなかったです。
一番下がもうすぐ1歳3ヶ月ですが、最近バイバイが時々できるようになった、パとかバとか声を出してよくしゃべるけどパパとかワンワンとか意味のある発語はない、スプーンフォークなんて持たせたことない、指差ししない、名前呼ぶと振り返るけどはーいはできないですよー
コメント