※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つな🔰
妊娠・出産

初めての妊娠でつわりに悩む女性が、貧血や倦怠感のために仕事を早退・欠勤していることについて、同じような経験を持つ人に相談したいと考えています。

8w5d初マタです。つわり中の仕事について私と同じような方いらっしゃいますか、、?(いたら安心します💭)

5wくらいから空腹時吐き気はあるものの吐くことはなく、それ以外に貧血(低血糖?)や倦怠感の症状があります。8wになって吐き気もないことはないですが、それより貧血や倦怠感の方が強いです。その症状で立ちっぱなしの接客が続く仕事を何度か早退・欠勤しています。
つわりと言えば吐くイメージが強かったのでこんなので休んで大丈夫なのかなと思ってしまいます、、、。

同じような症状でお休みされた方や周りにそのような方がいた方いらっしゃいませんか???こういうもので職場関係に不安やストレスを感じてしまう性格なのでちょっとでも安心したいです😢

コメント

ちょこふれーく

私も妊娠初期〜中期初めくらいまで倦怠感が酷かったです。仕事をしていたから疲れも相まってなのかもしれないですが💦
つわりって吐きとか食べつわりだけでなく、倦怠感等もつわりに入るみたいです!
幸いにも仕事中は気が張っていて気になることはあまりなかったですが、仕事休憩と仕事終わりにドッと脱力する感じでしたね💦

お腹の中で👶🏻‪‪ちゃんを育てているので、辛い時は休んで大丈夫ですよ!!もし辛いなら産婦人科の先生に相談して薬の処方してもらうなり、母健カードに記入してもらって職場に提出するのもアリだと思います🙂‍↕️

  • つな🔰

    つな🔰

    コメントありがとうございます!🥲
    仕事休憩中と終わりにドッと気が抜けてしんどくなるのすごく共感です、、、一度先生にも言ってみようかなと思います!!😭

    • 9月21日
ママリ

妊娠初期つらいですよね🥲
私も吐いてはいましたが、吐くより吐き気が強かったです。また体もだるく、貧血っぽい立ちくらみがすごくて、、、私は仕事中同じところに立っているとフラフラしてつらかったです。動くとマシなんですけど🥲

母子健康カードは診断書と同じなので、書いてもらってはどうでしょうか?つわり期が1番書きやすいみたいです、病院側も!書類を提出した上でお休みされる方がなんとなく気持ち的に休めたりしませんか?(と言っても私もすごく職場に気を遣っていたのでしんどいのわかります😭)

どの時期もそれなりにしんどさや不安はありましたが、私は圧倒的に初期のつわり期がいっちばんしんどかったです!!一番ママの身体を大切にした方がいい時期だと思います。無理なさらないでくださいね🥲

  • つな🔰

    つな🔰

    コメントありがとうございます!😢
    嘔吐に加えて貧血、、、とっても大変そうです、、、
    確かに書類があると気も楽かもしれません、、!言ってみることにします!!🥲

    • 9月21日