※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍𓈒 𓂂𓏸
ココロ・悩み

小3娘お金の盗みぐせが治らず、他にも気になることがあったので、療育へ…

小3娘
お金の盗みぐせが治らず、他にも気になることがあったので、療育へ繋げて欲しいと思い児童精神科へ行ってみたら
自閉スペクトラム症と注意欠如多動症の診断がおりました

学校は楽しく通っていて、たまに友達と口喧嘩などするようです

私が児童精神科へ連れて行ってないとおりない診断だったのに私のせいで発達障害の名前をつけてしまったのかな、
と落ち込んでます。

かなり悩んで、この子の将来の困り事を減らすためにために児童精神科へ連れていくと決めたのに。

前向きなお言葉をいただけませんか。

コメント

まこ

お母さんのおかげで…だと思いますよ😣👏🏻確かに落ち込む気持ちも分かりますがこのまま放置しておく方がよっぽど怖いことです。娘さんのことを考えてのアクションだったとしか私には思えません😌どうか前向きに捉えてほしいなと思いますし、娘さんもいい方向に向かうよう願っています。

  • 🐻‍𓈒 𓂂𓏸

    🐻‍𓈒 𓂂𓏸


    温かいお言葉本当にありがとうございます🥲︎
    そう言っていただけて私は間違ってなかったんだな、って自信持てました。
    まこさんにいただいた言葉をお守りに長い目で娘を見守っていきたいと思います。
    本当にありがとうございます😌

    • 1時間前
ママリ

診断名がつかないから幸せになれるわけではなく、むしろ生き辛さを抱えているのに病院に連れて行ってもらえない、気付いてもらえないことが不幸ですよ😢

発達障害なのに障害を持っていない周りと同じことを求められて気持ちのやり場がなくて、その表現方法が娘さんの場合は窃盗だったわけで、病院に連れて行かなければ数年後には少年院や刑務所行きだったかもしれません。

自分が発達障害児の親になることを受け入れられなくて子どもの違和感に気付かないフリ、見ないフリをしている親も多いと思いますが、自分が苦しみたくなくて問題を先延ばししているだけで結局先延ばしにすればするほど余計に苦しむのは子どもなんですよね😢

子どもにとっては可能な限り早く診断をつけてもらって自分に合った環境を与えてもらえることこそが幸せだと思います😊

自分だけ周りとは違う特殊な機械を渡されたのに取扱説明書がなかったら扱いに困るように、自分だけが周りとは違う、ルールがわからない、馴染めない、というのは本当に苦しいことです。
特に女の子は早くから空気を読む力に長けているので暗黙の了解が多いので、そのルールを理解できない子は無視されたりいじめられたりしやすいです。

娘さんも、自分だけが違う、自分だけがおかしい、自分だけが悪い、と相当苦しんでいたと思うので、自分がおかしいのではなく自分だけ違う機械を渡されていただけなんだと知ることができて、娘さんは安心したと思いますし、とても嬉しいと思います😊

発達障害と診断されたからこそこれから娘さんに合った環境と対応を提供できるので、良くなる未来しかないですよ!