
1人っ子を選んだ理由や周囲の反応について、他の方の体験や対処法をお聞きしたいです。
1人っ子と決めてる方!
決めた理由はなんですか?
1人っ子は可哀想だの、次は女の子ねだの、
保育園に1人っ子なんていないよ!?とか言われたり、
子供同士で兄弟いないの!?かわいそう!と
言われてしまったりするかもしれないことに対して
どんなふうに割り切ってますか💭?
私自身、1人っ子ですが親と仲が悪いのもあり
老後の面倒なんて見ないので、女の子がいたら〜
みたいなのは普通に古い思考の持ち主なんだなと思ってます。
思考が歪んでるので偏見かもですが、、。
男の子は出てくから可哀想、女の子はずっと一緒。は
家庭による。これに尽きると思ってます😂
最大の理由は、妊娠した時の妊娠重症悪阻が
本当にキツくて生死を彷徨うくらい辛かったです。
産むまで終わらないつわりを、上の子生かしたまま
耐えれないと思い、転勤族で両家も遠方で頼れず
物理的に無理なので諦めました。
年齢的にはまだ産めるし、経済的にも2人と
思ってましたが、私自身が無理でした。
1人っ子に決めてる方、差し支えなければ理由と、
周りからの2人目は?可哀想。
子供同士の兄弟いないの〜?と言われ悲しんだ時の対応
また、子供から赤ちゃん欲しいと言われた時
どうしてますか?
現に2人以上いる方の回答は要りません。
決めた方のみでお願いします。
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
主さまはお子さんおいくつですか?
保育園になんて〜って事は赤ちゃんでしょうか?
でしたらまだまだこれから主さまの気が変わるかもしれませんよ!😌
もうすぐ4歳になる年少の一人娘がいるのですが、年少だとすでに一人っ子はクラスに3人だけです🥲
なんかここまできたら周りから2人目について語られなくなりました笑
理由は両実家県外で頼れる人がいないのと、夫が出張が多かったり
あとは私がめっちゃめちゃ難産で親子共々危険だったからです、、
娘が心身健康に生まれ育ってくれてるだけでありがたいし、これ以上は望みません😌(あとは赤ちゃんからもう一周やるのがしんどいっていうのが一番の理由です🤣)

のん
うちは、1人目男の子で発達遅めで、まだ診断はもらってないですがおそらく自閉スペクトラム症だと思います。
3歳まで一言も喋らず、それはそれは毎日辛かったです💦
生きた心地がしなかったし、正直可愛いと思えない時期もありました。
まだまだ発達遅いですが、できることも増えてきて、そろそろ2人目いいかなと思った頃には年齢的に40越え💦
そして、子宮筋腫の場所が良くなくて、妊娠しづらいでしょうと言われ…多嚢胞もあり…無理かなと…。不妊治療してまで作って、また発達遅めの子など産まれてきたら、わたしのキャパを超えるかと…今の息子を一人前にすることだけで精一杯なのに涙
自然にできたら産むと思いますが、それも難しいと思うので😓
今は、うちの子みたいな発達遅めの子でも堂々と生きられる世の中にしていきたいとそう思いながら、息子との時間を楽しんでます!インクルーシブな世の中を作りたいと思っています!

ままり🐈⬛
私の場合は、まず年齢。
あとは金銭面。
そして1番は私に子育てが全く向いていなかったことです。
今まで優秀ではないものの、ある程度困らない程度にこなせて来た人生でしたが、育児は挫折挫折の毎日。
一人目だとそこに向き合うしかなくてつらいんだよと言ってもらえることも多いですが、私に複数育てられる気がしません。
確かに兄弟のいる子は多いし、みんな何だかんだ育てられてるんですけどね。
私も元々は2人希望でしたが、産んでみたらほんとにキツくて。
平日は夫が多忙でフルワンオペですし、高齢出産で体力もない。
幸いなことに、2人目をせかす言葉はほぼ掛けられたことがないです。
今どき可哀想なんていう人がいるんですね💦
私の周りや娘の友達は一人っ子も割といるし、娘も「赤ちゃんはいらない」というので、うちは一人っ子確定です!
甥や姪とも仲良くしてますし、親戚も近くに沢山いて娘と歳の近い子ども達も多いので、将来みんなで支え合える基盤作りをしておこうと思っています。
コメント