
教えてください①一歳クラスに入れる場合フルタイムじゃないとほぼ落ちる…
無知ですみません!教えてください
①一歳クラスに入れる場合フルタイムじゃないとほぼ落ちるという投稿を見ました。地域によるとは思いますがどうなんでしょう?
②また、保育園をフルタイムで入れる場合(申込時就労証明書がフルタイム)保育園のお迎えってみなさんどうされてるんですか?わたしのところはフルタイム10-19で、帰宅すると20時すぎます💦それでお迎えにいくという感じなんでしょうか?
③就労証明書ってまだ働いてないけど復帰後これから働く時間記載される感じですよね?(フルタイムだったけど時短)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
①私が住んでいる地域は園を選ばなければフルタイムじゃなくても入れてました!!
②保育園によって開所時間が違うのでそれに合わせて勤務も調整してます!
③入所選考の証明書はフルタイム、入所後に改めて提出する証明書は時短で記入されてます!

はじめてのママリ🔰
①田舎ですが、フルタイムでも落ちますー
②延長保育使ったりだと思います!
少しでも自宅に近い園を選ぶのが良いと思います。
③これは自治体によって違います。

はじめてのママリ🔰
①フルタイムのほうが点数高いです。
②帰宅せず直接迎えに行くことになります。
延長で20時まで見てくれる保育園ならいいですがあまりなさそうです。
それなら働く時間を変えるしかなさそうです。
③育休前の労働時間です。

はじめてのママリ🔰
①おっしゃる通り、地域によると思います💦
私の住んでいる所は、時短勤務でも月の就労時間が一定時間以上ならフルタイムと同じ点数になります
③復帰後の予定で書きます!入園後、実際に入園前に申請した内容で働いているか?のチェックで、実際に働いている条件での就労証明書を提出します。

ママリっ子
①本当に地域によると思いますが、私は落ちました。
1歳の4月に別の市から引っ越してきたのもありますが、翌月5月には認可外に入園し、待機児童であったにも関わらず、次の2歳4月でも落ちました。
ですが、育休復帰の子は兄弟児加点もあってか、2歳児の4月に入園できたので、うちがなぜ落ちたのか、どのくらい点数足りないのか、自治体に確認したら、あとは点数も順位も上げるにはフルタイムにするしかないと言われました。それで、フルタイムにして、2歳児の1月にやっと認可に受かり、転園できました。
②お迎えは毎日18時半に行っています。
保育園はだいたい19時までの預かりと思いますが、稀に20時までのところもあるようです。そういったところに預けるしかないかもです。それかもう時短にするか。
自治体に確認するのがよいと思います。
③時短予定なら、時短で記入してもらうことになりますね。
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムというと何時から何時まで働かれてるんですか??
18時半だと10時半からでしょうか??
ご自宅から近くのところで働かれてるんでしょうか??
受かってもなおフルタイムで働かれてますか?😳- 58分前
-
ママリっ子
仕事は9時〜17時半で、電車通勤で、18時半頃になります。
認可へ転園してからもそのままフルタイムです。
朝は8時に家出てます。- 13分前
はじめてのママリ🔰
それは希望持てます!
やっぱり小規模とかも範囲増やした方がいいんですかね🥺