
義両親と同居中。息子の様子が変化しており、ママにだけ懐いている。将来、パパや義両親にも同じようになるか気になる。
いつもお世話になってます😄
義両親と完全同居の我が家。息子が産まれてから義母に対してガルガル期が続いてましたが、最近少し良くなってきたかな❔って思ってます☺️でも、義母が息子のほっぺに顔をくっつけてグリグリするのが未だにモヤモヤと気になります(笑)
息子は産まれてから比較的誰でも良く、近くにいる人に抱っこをせがんだり、慣れてない人に抱かれてもニコニコはしないものの泣きもせず抱かれて「人見知りしないね〜ママじゃなくても良いんだね」なんて言われるとママじゃなくても良いのかなぁ〜なんて少し思って淋しくなる時もありました😢
でも、あと数日で8か月になる息子、明らかに以前と変わってきました✨
ズリバイでどっかいってしまっても私がおいで〜って言うと70%くらいの確率で(笑)私のところへ笑顔で戻ってきてくれる✨ちなみに今のところ他の人が呼んでも無視です(笑)
呼ばなくても私を見つけると来てくれる事もあります😍
寝起き、お腹空いた時は私の姿が見えなくなると他の人が抱いても泣き止まず、私が抱くとピタリと泣き止む❤️
時々泣いて私がいる所へズリバイで後追いしてくる😍
外で洗濯物干してる姿見るだけで泣いてます😅
慣れてない人に抱かれると人によってですが泣きそうな顔で私に抱かれようとする✨
など、やっとママの特権を感じさせてもらえてます(笑)
これらの行動は今は私にしかしませんが、そのうちパパとか義両親にもやるようになるんでしょうか🤔
- ゆう☆☆(6歳, 8歳)
コメント

p
完全同居です。
歩けるようになりどこでもいけて
どちらかと言うと好きにしてくれる
義父のとこへ行きます( ̄▽ ̄;)
でもねむたいとか甘えたい時とか
長時間(お風呂とか)いないときは
わたしを探し出します。
あと寝てる時も無意識なのか
わたしに向かって転がってきます( 笑 )
やっぱり何処かで母親を必要として
くれているんだっていうのがわかります。
自分以外のところへいくとさみしいですよね
でも義母には母親に勝るものはないと
言われて、自分が一番なんだ!って
思うようになりました
ゆう☆☆
ありがとうございます✨
そうなんですね💦
義父さんの所へいくとちょっと切ないですね💦
でも、やっぱり眠たい時とか甘えたい時はママなんですね❤️安心しました😍
うちの義母もこの間、息子を義父が見てる時に私を求めてぐずった時に義父に「だんだんママじゃなきゃ嫌になってくるんだからね」と言ってるのを見てそっかぁと思いました✨
自分が1番✨って思って接します❤️