※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母からの訪問要請の意図が不明で、義実家に行くことに不安を感じています。ストレスが胎児に影響するのが心配です。

直接聞いたわけではないので
ニュアンスが分からないのですが、
昨日旦那さんが物を取りに一瞬義実家へ行き
そこで義母から
今度は私も一緒で義実家に来るようにというような
ことを言われたようです。

近々帯祝いがあるので妊娠発覚後初めて会うのですが、
妊娠発覚して旦那さんからLINEで義両親に連絡した時
つわりが落ち着いたら2人で直接挨拶に行くと伝えてました。
私は少し前まで義実家同居していたことで
義母とは良好な関係と思っていないのと
会うことでかかるストレスが胎児への心配で
挨拶に行くことが億劫でした。
つわりが落ち着いてきましたが、
そのまま今風邪を引いているので結局行けておらず
挨拶に行くことなく帯祝いで再会になります。

旦那さんは風邪で寝込んでいる私が家にいることもあり
急いでいて義母の話をあまり集中して聞いてなかったようで
挨拶に来るようにと言っているのか
今後も偶には2人で家に来るように言っているのか
義母が言ったことの意図が分かりません。
義母のことだからどちらも思っていそうですが、
その時言った意味はどちらだったのか。
正直義実家は行きたくないし
家に行くと帰るタイミングに困るので
会う時は家じゃない屋外にしてほしいくらいです。

義母は気に入らないと不機嫌になるので
結婚式同様帯祝いも嫌な思い出にされないか心配です。
マザコンなので旦那さんには会いたいでしょうが
私なんかに用はないし好きでもないのに
なぜ2人での訪問を求められるのか分からないです。

コメント

まる子

とりあえず、今は、気持ちが不安定だから、落ち着いたらって事にしたら良いと思います。
ピリピリしてる時にあっても、余計に嫌な思い出が増えるだけと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね☺️
    妊娠発覚した時から
    帯祝い両親参加になると
    会わないといけないのが嫌で
    つわりの時期は特にしんどさによる
    メンタル不安定が酷くて
    帯祝いのことでずっと泣いてました😂
    精神的に悪影響でしかないので
    帯祝いが終わったら少なくとも
    無事に産まれるまで会いたくないです😤
    ありがとうございました🥹🙏🏻

    • 9月20日
ママリ

妊娠中ただでさえ辛いのに文章見た感じめんどくさい性格の義母がいる義実家に行くのは億劫ですよね。

今は無理に行くことはないかと思います。
妊娠中は体調不良なんて当たり前なので今回は見合わせて産後になるかもしれないけど落ち着いたら行くと旦那経由で伝えればいいと思います..

産後お宮参りのタイミングとかに実親と同じタイミングでみんなで集まるとかでもいいと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    過干渉で自分の価値観を
    しつこく押し付けてくるので
    それだけでもしんどいのに
    デリカシーのない発言や嫌味も酷いので
    妊娠中の身体に良くないので
    本当に会いたくなくて💦

    既に赤ちゃんに対して今後性別のことや
    産まれてからだと成長のスピードや
    個性特徴などに心ない発言をされる危機
    にストレスを感じています😢

    無事に産まれるかプレッシャーもあり
    義家族に妊娠を知られるのも嫌なので
    (義両親がもう言っていて
    知られているかもしれないですが、
    最近、苦手な義妹が出産したので💦)
    誕生月に集まりがありますが
    少なくとも無事に産まれてくれるまでは
    旦那さんも理解してくれているので
    そうしてもらい行かないようにします!
    ありがとうございました🥹🙏🏻

    • 9月21日