1歳2ヶ月の子の睡眠リズムが定まらず、朝寝や昼寝の時間に困っています。特に外出時に影響が出るため、アドバイスをいただきたいです。
1歳2ヶ月の子の睡眠について相談させてください。
朝の起床時間、朝寝、昼寝がなかなか定まらず全然スケジュールが立てられません。
行きたかったイベントとかもしょっちゅうキャンセルしたりしてます...
最近は朝5時に起きるのですが、11時頃に眠くなることが多くお昼ご飯をどうしたらいいのかわかりません。
息子は一度寝始めたら3時間くらい寝るので、今日は急いでお昼ご飯を食べさせたのですがウトウトしていて最後はもうグズリまくりでした。
寝てからお昼ご飯となると、食べるのがおそらく14〜15時頃になります💦
かと言って途中で起こすと超絶機嫌悪いので起こしたくありません💦
何も用事無い日は別にいいんですが、休日お出かけしたり外食する時にこのリズムだと困るなあと...
頑張って朝寝させようとしたこともあるんですが、眠くないのに寝かしつけしてもなかなか寝ずこっちがストレスたまるのでやめました。
どうしたらいいと思いますか?😭
ちなみに夜は20:30か21:00頃就寝で、最近は割とすぐ寝てくれます💤
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
ままり🌻
車乗ってたら絶対寝るとかないですか?
うちもその頃ほぼ朝寝してなかったので、朝寝させたい時は車に乗せて、着いたらまず昼ごはん、お昼寝に合わせて車で帰るって感じだったと思います!
Anri
こんにちは^^
朝5時に起きると、
9時ぐらいから朝寝だと
全然眠くない感じですか?😭
うちの子は、だいたい起きてから
2~3時間程で眠くなるので、
5時半〜6時に起きて
朝寝→9時〜11時
お昼ご飯→12時前後
お昼寝→14時〜16時
就寝→18時半
こんな感じのスケジュールです!
睡眠は本当に個人差があるので
なかなか難しいですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
理想的な生活リズムですね‼️
うちも9時くらいに朝寝してくれると助かるんですけど😭
ほんと個人差もあるし成長とともにリズムもどんどん変わっていって大変です😭😭😭- 9月21日
ママリ
お昼ご飯の時間に寝むくなるとどっち優先にしようか悩みますよね。
朝をもう少し遅く起きるのは難しいですよね?
朝起きる時間が遅くなればお昼ご飯後にズレ込むかなと思ったんですけど、難しそうなら寝かす時間を遅くするかですかね。
下の子がもうすぐで1歳2ヶ月ですが、
起床:6:30~7:30
昼寝:10:30~12:30
お昼ご飯:12:30~13:00
就寝:20:00~20:30
ちょっと前まで昼寝1回と2回を行き来してましたが 前日の夜の睡眠が10時間超えてからある程度安定してきた感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
安定してきたの羨ましいです😭
そうなんですよね...朝7時くらいまで寝てくれれば朝寝なしで済むので気が楽なんですが、5時に覚醒してそれから何しても寝なくて😭
こっちもイライラするので諦めてリビングに連れていってます💦
寝かせるのも21時か21時半なのでこれ以上遅くするのもなあと思って😔そういう時期だと思って頑張るしかないですかね🥲- 10月7日
はじめてのママリ🔰
車乗っても寝たり寝なかったりです😭
しかも夫が車通勤なので平日は車使えなくて...😭
でも休日にその方法でやってみます‼️
ありがとうございます🙇♂️