※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月になったばかりの男の子が居ます。いまだに発語がなくて、心配…

1歳9ヶ月になったばかりの男の子が居ます。
いまだに発語がなくて、心配になってきました。
いくつか言葉の意味はわかってるっぽいのですが、ママパパも言わないです。
2歳になるまで様子見た方がいいでしょうか?

コメント

ままり

友人のところも、男の子は個人差はありますが、遅いって子もわりといました!2歳過ぎて突然爆発し出した子もいましたよ!

ぴ

息子は先月2歳になり、今月からめちゃくちゃ喋るようになりました!!🗣️

り

保育士です!男の子は比較的発語が遅い子が多いイメージです🤔
2歳、2歳半などですごくお話してくれるような印象があります!
言葉の意味が理解出来ているのであれば問題ないかな?と思いますので、とりあえず2歳までは様子みてもいいと思います🍀*゜

みさ

言葉の理解してるかの方が大事です!
してれば3歳までは様子見になります!
長男は2歳くらいで単語が増えました!
次男は3人目なのもあるのか1歳10ヶ月には二語文話今は文章で話してます!