※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

介護施設で働く女性が、入所者の苦しみを見て将来に不安を感じ、仕事に行くのが憂鬱だと悩んでいます。

私は今介護施設で働いています。
入所している方達を見ていると、将来に絶望しか感じません。
認知症で自分の大便を捏ねている人。。。
寝たきりで身体が硬まり、褥瘡も出来て
体の向きを変えるたびに唸り声をあげている人。。
痰がからんで「痛い」と叫びながら吸引されている人。。

死ぬのってこんなに苦しいんだ。。
いつか自分もこうなるのかも
って思うと、気分が落ち込み
仕事に行くのが憂鬱です。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなる前に何でもいいからポックリ急死したいと思っています。。
安楽死が選択できる世の中でもいいんじゃないのと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです💦
    安楽死や尊厳死を認められるよいになって欲しいです。
    倫理的に難しいだと思いますが😭

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

仏教の「生老病死」は「四苦」と呼ばれ、生まれること・老いること・病気になること・死ぬこと、誰もが避けられない人生の苦しみを指す言葉です。
2500年前から変わらない人間の宿命ですね。
受け入れていくことしか人間にはできないと思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはまぁそうなんですが、、、、
    特に楽しみがある訳でもなく、「痛い」
    「苦しい」ばかり。。。それが何ヶ月、何年も続く。。
    お金の面でも、今の高齢者はまだ年金が多いので比較的、年金で入居費を賄えている方が多いですが。。。
    自分の年金だったら確実に貯金を目減りさせることになります。。
    もぅ恐怖です😭

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

看護師していますが、よくおもいます。人間死ぬとき悲惨ですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。。稀に穏やかに亡くなられる方もいますが、、、本当に稀で😭
    死ぬのってこんなに大変なんだ。と思います。

    • 9月21日
はじめてのママリ

大変な仕事ですね🫠
何が正しいのかわからなくなりそうです…
でも私たちが老後になる頃には、とにかく延命するやり方ではなくなってるかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    今も、一時期よりは胃ろうとかも減ったな。と感じますが、、、、
    歳をとってからの延命は私なら絶対にしてほしくないです。

    • 9月21日
みやもんた

デイサービスで働いています😌
前職は訪問介護です。
施設入所がすべてではありません。
私は生き生きした方々にいつもパワーをもらっています!

健康でいられたら、こんな人生が送れるんだと感じていますよ☺️
もし、絶望を感じているなら…転職を考えてみるのもいいかもしれませんね😌

介護って幅が広いので、自分に合った場所で働くのって大切だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デイサービスですか。
    そんな生き生きとしたデイサービスもあるんですね。
    今いる施設はデイサービスも併設していますが、、、、なんだか暗い雰囲気で😅

    転職もいいですね。いっそ看護や介護とは関係ない仕事がしたいな。とも思うんですが、サービス業だと土日出られない事が引っかかったり。。。
    何となく今の仕事を続けてきましたが、
    転職本気で考えようと思います。

    • 9月21日
  • みやもんた

    みやもんた


    わたしが働いてるデイサービスは毎月外出があったり活動的な方が多いです😊100歳の方も歩行器でスタスタ歩かれてますよ✨

    私も12年介護職をして、全く違う仕事をしてみたいと思い…一瞬保険会社で働いて離れてみましたが、やっぱり介護職が好きで半年で戻りました😅

    転職してもうすぐ1年になりますが、後悔はしてません😊

    小さい子どもさん抱えて転職不安でしょうが、デイサービス、デイケアなど土日休みの所探したら案外ありますよー!
    私が転職での第一条件は土日休みでした。
    お子さんのためにも福利厚生しっかりチェックして後悔ないように頑張って下さい😌✨

    • 9月22日