※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
お仕事

来月から精神科病院の看護師として働くことになりました。精神科は初め…

来月から精神科病院の看護師として働くことになりました。
精神科は初めてです。
療養病棟に配属されることになりそうです。

精神科はあまり処置がないと聞きましたが、あるとしたらどんな処置が多いですか?
以前は回復期で働いていました。
回復期もそこまで処置は多くなかったのと、プランクもあり不安です。

また、精神科看護のおすすめの本があったら教えてください。

どういったことを勉強しておくと良いなどもありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

基本はないと思います。あるとしたら、自傷行為とかですかね。自傷にも程度がありますが、ひどいときは化学熱傷とか自殺企図のものですが、大体そういうのも救急で対応してからになるので、急性期的な処置はありません。

ケアですと、入浴拒否が多いので、入浴促すとか清拭、洗髪になると思います。

看護師の仕事は薬の管理と食事と清潔ケアくらいかと思います。あとは指示通りに動けば大丈夫です。

回復期より処置ないか同等くらいなので、心配しなくていいと思います。

勉強は、薬の本がおすすめです。
病気が見えるの薬ver.とかあったと思います(うる覚えですみません)