※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kちゃん
お仕事

4月から年少と1歳児クラスに入園を考えています。月に4〜5回、8:30〜13:00のパートを希望していますが、標準時間保育と短時間保育のどちらに該当するのか知りたいです。また、8:00〜14:00まで預ける場合、短時間保育と早朝預かりを利用する形になるのでしょうか。

4月から 年少と 1歳児クラスで保育園に入れようかなと思っています。
現在 8:30〜13:00、8:30〜17:00のどちらかで月に4〜5回ほど働いています。
無事入園が決まれば8:30〜13:00のパートになろうと思っています。

標準時間保育と短時間保育とあると思うのですが、扶養内で 8:30〜13:00までのパートを始めた場合 どちらに当てはまるのでしょうか?
8:00〜14:00ごろまで預けられると通勤急がなくて済むのですが、短時間保育+別料金で早朝預かりを利用する形になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

恐らく短時間で8時間は保育園に預けられる、って感じになるかなと思います。
なので8時-16時くらいで保育園預けられるんじゃないかなぁ…下のお子さんは未満児なのでもしかしたら園によって給食後とか言われる可能性もありますが💦
私は9時-13時勤務ですが、保育園には短時間認定で8時半-16時で預かってもらってます。(年少の時は15時半お迎えと言われてました)

  • kちゃん

    kちゃん

    なるほど…
    昨年のですが…といただいた資料に
    標準時間→7:00〜18:00
    短時間→8:30〜16:30
    7:00〜8:30、16:30〜18:00までは延長保育(各100円)
    と記載があるのですが、多分短時間だと毎日延長料金払って預ける形になりそうですよね…?
    園見学の際に、標準時間か短時間か役所に相談して自分で決めてねと言われた気がするのですが、自分で決めれるものじゃないですよね…?
    色々聞いてしまってすみません🙇🏻‍♀️

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと短時間は延長が発生しますね🥺
    うちの子の園なら1時間500円取られるので、100円なら安いなーと思ってしまいました笑


    本来なら認定時間は自分で決められないとこが殆どだと思います!
    ただ、通勤時間も含んで計算してくれるとこもあるのでそう言うことを言ってるんですかね🤔

    • 9月20日
  • kちゃん

    kちゃん

    やっぱりそうですよね~🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
    1時間500円?!高い!!
    そう思うと100円安く感じますね笑

    やっぱりそうですよね!
    3つほど見に行ったのですが、この働き方なら標準時間で行けるよって言われたり、自分で決めてねって言われたり、役所に聞かないとわからないって言われたり…どれが本当?!ってなりまして😂
    役所次第な感じになりそうですね…
    入園決定の通知と共に 標準時間か短時間か知らされる感じでしたか?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機械で管理してるので1分早くても遅くても500円発生です🤣


    私自身保育園勤務ですが、認定時間は役所で決めるの認識です😂
    うちは月の労働時間120時間未満は短時間、120時間以上は標準って感じですかね。
    通知書に認定時間は掲載されてました😊
    が、自治体によってほんとに違うので月曜にでも保育課に電話してみると良いかもですね💦

    • 9月20日
  • kちゃん

    kちゃん

    ぎゃー厳しい😂 1分前後ずれただけで500円は痛すぎますね🤣

    だから詳しいのですね😍
    やっぱりそうですよね!!
    ありがとうございます!
    一度問い合わせてみます!
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございました!とても助かりました💗

    • 9月20日
ママリ

同じく8時半~13時のパートです!
0歳児クラスと2歳児クラスの子がいます。
うちの地域は標準保育時間は7時~18時
短時間保育は8時半~16時半です!
短時間保育では出勤時間までに間に合わないので、そこは市役所に相談して標準保育時間にしてもらってます!市によるかもですが結構臨機応変に対応してもらえます!
もちろん標準保育時間の方が料金高いですが、毎日延長保育使うよりは安いです!

お迎えは16時に行ってます!
保育園によってはお昼寝してても起こして連れて帰って!というところもありましたが見学の時に確認してたのでそういうところは希望しなかったです💦

  • kちゃん

    kちゃん

    保育時間も出勤時間も同じですね😳

    標準時間だと少し高いけど 短時間で延長保育払うよりは安いですもんね🥺
    お迎え16時も理想です✨

    市役所に相談されたのは 書類提出する前に相談されましたか?それとも書類提出する時でしたか?

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    書類もらいに行った時に聞きましたし、提出する時にも説明され、入園できる連絡来た時も同じ説明されました!!笑
    何時から出勤でしたっけ?書類とお変わりないですか?なら標準保育時間にしますね〜って感じでした!

    • 9月20日
  • kちゃん

    kちゃん

    わーそうなんですね😳
    何度も説明してくれるあたり親切ですね🤣
    週明けに電話して確認しようと思ってるのですが、書類もらいに行った時にも伝えてみようと思います!
    標準時間だととても助かるので 臨機応変に対応してもらえるといいな~🥹
    とても参考になりました!ありがとうございます💗

    • 9月20日