
まだ二人目生まれてもないのに、三人欲しかったはずなのに、向いてない…
まだ二人目生まれてもないのに、三人欲しかったはずなのに、向いてないのかな。三人お子さんいらっしゃる方教えてください。
私は三人兄弟で、自然と子供は三人と考えていました。二人で止めるのは自分の存在を否定する気がして。
でも、二人目妊娠中の今、やっと、三人子供って大変だと現実が見えてきました。(遅い)
最近第一子が昼寝をしなくなり、一人時間がなくなったことも原因だと思います。
これまでお昼寝は抱っこ紐でしたが、つわりでできなくなり、つわりで運動させてあげられないからか、1歳9ヶ月にしてお昼寝しなくなりました。
ずーっと子供と一緒にすごして、あれ?私子ども好きだと思ってたけど、気のせいなのかも?と思い始めました。しんどい…
自分の子供なのに…
でも我が子は大好きです。
あと、第一子第二子どちらも、軽い方ですが重度妊娠悪阻で、食べられず点滴で栄養をとっていたり、一日中何度も嘔吐して胆汁や血を吐いていたので、これ以上つわりに耐えられない、3回目のつわり怖い…
となっています。
でも、妊娠適齢期を過ぎる頃、絶対三人目が欲しくなると思うし、ここで止めたら絶対後悔する未来は見えます。
ただ、向いてないのかなと思ってきました。
三人育てるには、向き不向きはありますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
向き不向きはないと思います!
もちろんDVしてる人とかは不向き(ってか論外)ですが、普通に元気に育ててるなら問題ないと思います。
私はどう考えても子ども育てていいの?って感じですが、4人目生みました(笑)

はじめてのママリ🔰
自分の兄弟と同じ人数産まないと自分の存在を否定するなんて考えすぎですよー!
そんなこと言い始めたら昔は5人も6人も普通でしたし💦
3人目以降もですし、それこそ2人目以降ですら向き不向きはあります。
それは時代とか、経済面とか、マンパワーとか、何歳差とか…色んな要素があります。もちろん自分のキャパもそうです。
3人目となると今の時代はタフじゃないの厳しいと思います😣

はじめてのママリ🔰
向き不向きがあるとしたらわたしは不向きだと思います🥲
すぐイラつくし、褒めること苦手だし、遊ぶのも苦手
離婚して子供ふたり連れて暮らしてましたが、縁あって再婚
子供は2人でいいと思ってましたが
旦那が3人目を望んで妊活、いま6ヶ月です
下の子から7年ぶりの出産となりますが
上二人は2歳差で出産したので、それに比べたらまだ余裕のある子育てになるのかなと思いますが…
赤ちゃんの頃は可愛いが止まらなくても、小学生とかになったらめちゃくちゃ喧嘩とかするんだろなぁって今から白目です

はじめてのママリ🔰
向き不向きで言うなら、私も不向きです😂
だから、敢えて3人目は2人目から4歳離してます😊
心の余裕を持つ為です😁👍
本当は4人欲しかったけど、色々あって諦めるしかなかったので、そういう気持ちもあって3人を大切に一瞬一瞬を大切にしよう!という気持ちにはなってます🙄

はじめてのママリ🔰
向き、不向きなんでしょうかね🤔
環境かなぁと思います🥹
子ども大好きでもワンオペ、睡眠不足、体調不良だったらしんどいですし💦今はママリさんがしんどい時期なんだと思います。
頼れる親御さんや家事育児を少し旦那さんに代わってもらえれば少し心も体も楽になる時間はあると思います。
遊びたい盛りのお子さんも外で遊べなくて申し訳ない気持ちもわかります。「ママしんどいから横になるわー」ってよくいってました💦風船に紐つけて投げてみたり(自分は寝転がったまま飛んだものは紐で回収)、部屋にシールとか貼って〇〇にタッチ(ちょい高めでジャンプさせたり、床でしゃがませたりを交互、急かしたり)、寝転がりながらパズルとか私は寝ながら子供をいかに体力消耗させるかという遊びをしてました 笑
5.3.0歳ですが3人いると上2人で遊んでくれてママママ!ってならないので同じ空間に居ながらの1人時間とかはありますよ☺️
ただ喧嘩したり、子どもと1対1で関われる時間は少ないのでそれもまた悩みにはなりますね🫠
一人っ子なら1人で寂しくないかなー一人っ子でって言われて、,,わがままに育って,,,とかよく言われますし、何人であっても悩みは尽きないと思います。でもママリさんはお子さんのことちゃんと考えて自分のことを振り返って素晴らしいですし、素敵なママだと思いますよ!!
例え2人兄弟であっても時代も環境も別々の個人ですから、自分の存在を否定することにはなりませんよ!!
コメント