子供と自分が魚が苦手な場合、どのくらいの頻度で魚料理を食べていますか。健康のために週一回を目指していますが、子供が嫌がり、食卓の雰囲気が悪くなります。私も魚が好きではなく、調理時の生臭さが苦手です。最近は魚を食べていない気がします。高い魚を出すのが嫌ですが、健康面が不安です。
子供も、自分も魚が苦手な方は、どのくらいの頻度で魚料理食べてますか?
健康のためにとおもい週一回を目標に魚を出してましたが、子供がすごく機嫌悪くなるし、食べさせるのも大変、食卓の空気が悪くなります…
私も魚はそこまで好きではなくて、調理する時の生臭さとかも苦手です…
気がつけば2ヶ月くらい食べてない気がして😅
お刺身のマグロを買ったり、子供が好きなアサリは買ったりしてますが焼き魚や煮魚、アジフライも嫌がります💦
高い魚を出して楽しくない食卓になるのが嫌ですが健康面を考えると不安です😭(栄養に詳しくないので思い込みかもですが💦)
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
週一くらいですね!うちもお刺身よく食べますよー!
焼いても生でも魚にはかわりないし、魚の日が毎回刺身でも問題ないと思います!
2児ママ
だれも好きじゃないものを
無理して食べなくていいと思います😇
魚食べなくても他を食べられれば
問題ないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お魚だとお腹にたまらないので作る品数も増えるし、いいことなくて💦
他のものはたべられてます!
ありがとうございます🙏- 9月20日
-
2児ママ
しらすとかツナを
チーズと一緒に何かに乗せて焼けば
食べませんかね!?笑
ピザ生地とか竹輪とか餃子の皮とか
春巻きにしちゃうとか!
うちの子も嫌いなもの色々ありますが
だいたいぜーんぶチーズと一緒に
春巻きにすれば食べます😂- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
あ、しらすもありですね!
私が、なんか見た目が苦手で買おうと思ったことなかったですが子供は好きかもです!!
チーズのせるのおいしそうです😋
いろんな工夫がありますね✨️
少しでもお魚食べれる機会が増えるよう頑張ります!!
春巻き作戦もやってみます🤣- 9月20日
いちご
給食食べれてるんですかね?
もし給食で頑張って魚食べてきてるなら夜ご飯くらいは好きな物作ってあげて良いんじゃないかと思いますが🥹
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の給食では一切魚がでなくて😂節約ですかね…笑
今は年長さんですが年少さんのころは月に1〜2回あったので給食だと食べてくれるし私も嬉しかったのですが、物価上昇と共にメニューからなくなりました…笑- 9月20日
-
いちご
魚出ないんですか😳
びっくり😳😳😳😳
ツナもダメですか?🥹
ツナも魚です🥹笑- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
ケチですよね🤣
ツナも魚ですね!
ツナマヨは大好きなので多めに取り入れてみます😁- 9月20日
ママリ
週1−2回出しますが、「えー今日魚ー!?」のオンパレードです。。。でも時間ないときは便利なので😅
お寿司好きで回転寿司よく行くので、それも魚の日かなーと。
でも基本キライなので、サンマとかアジとか、切り身じゃないもの出さないです🤣
子供は将来魚の骨外せるようになるのか不安😖
-
はじめてのママリ🔰
文句を言われながらも出すの偉すぎます😫
私もあまり食べたくないし、しかも高いので買いたくなくて…
サンマとかアジなんて出せないですよね💦
確かに、将来ちょっと心配…- 9月20日
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が魚嫌いで逆に下の子は魚好きです。
私自体魚は刺身以外はあんまり…なタイプですが、やっぱり栄養面を考えると週1回は魚料理を出すようにしてます。
上の子は基本嫌がりますが、できるだけ食べられるもの(さばの味噌煮、鮭、さんま、刺身をユッケにする、のどれか)を出すようにしてます。それでも少量しか食べられませんが、食べてくれればOKとしてます。
上記以外の魚料理は基本食べてもらえないのですが、下の子と夫が魚食べたがるのでそういう時は上の子はほんの少しだけ出して食べたらラッキーくらいに留めてます。
幼稚園では我慢してちゃんと食べているようなので🤣
魚は頭も良くなるっていうのでできればとってほしいと思いますよね!お気持ちはとてもわかります。
-
はじめてのママリ🔰
食べてくれればOKにしてるのですね!
それなら一口だけとかから始められそうです!!
幼稚園でお魚出してくれるのですね🥺羨ましいです!
うちは旦那も別にそこまで好きじゃないので…笑
少量を、みんなで分けることから始めてみたいと思います🤣- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
本当は1人で切り身一切れくらい食べて欲しいんですけど、少し食べたらもう魚はOKにしてます!🤣
昔は飲み込めなくてずーっと噛んでたくらいなので、飲み込んでくれるようになっただけで拍手です。笑
幼稚園の給食は本当に助かってます!!給食でお魚がでないとなると余計気になってしまいますよね💦
ツナ缶とかもダメですか?
みんなで分けるのいいと思います!
うちもサバとか切り身が大きいものは私と子ども達で一切れを分けたりしてます🐟️- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり食べてくれたら安心ですよね🥺 毎日のメニューも考えるの大変なのに栄養まで考えたりと作る側はホント大変すぎます😫笑
噛むことはできても飲み込めないのは逆にすごいです!笑
ツナマヨ大好きなので、サラダとかにも入れられるし取り入れてみます🥺
私もお魚苦手なので、子供と分けるくらいがちょうどいいかもです!笑- 9月20日
はじめてのママリ🔰
週一回はたべてるのですね!
お子さんは、嫌がりつつもちゃんと食べてくれますか?
嫌だとぐすりがひどくてみんなイライラしてしまいます🥲
お刺身も高いので毎回もなぁと…😂
はじめてのママリ🔰
骨のある焼き魚はやっぱりブーイングですね💦
刺身は大好きなのでそれでよしです😊わたしは6時に刺身が半額になるスーパー見つけたので通ってます笑
はじめてのママリ🔰
骨抜きのお魚とかあると便利ですよね!うちも、骨があるともっと嫌がります😓
半額はサイコーですね🤣💞
はじめてのママリ🔰
骨抜いてしゃけご飯にしたり、骨抜いてサバの唐揚げとかにすると、食べてます🙂↕️大変ですが😂