
コメント

はじめてのママリ🔰
私が昔通ってた幼稚園はそんな感じで、先生引率で10分程歩いて帰り、集合場所に母親たちが集まってそこから自転車で帰る子もいました。私は集合場所に親が迎えに来ず笑💦 さらにそこから近所の友達3人くらいで10分くらい歩いて帰ってました😂
時代ですね💦
ただ、朝は親が送るか、下の子生まれて母が大変なときは兄と一緒に歩いてか市バスに乗って、最寄駅で降りて行ってました👀
でも今は30年くらい前と気温も違うし天気悪い日もあるし、それは難しいと思います‼️
25分も歩いたら幼稚園着いたら疲れて活動どころじゃない子もいるんじゃないか?って思ってしまいます。
そこを園に質問して方針が変わらないなら私なら他に変えます💦
毎日のことですし💦

♡
大人の足で徒歩5分の幼稚園に徒歩で登園してます!
うちの子が歩くのが嫌いなこともありますが、車がいいとぐずることが多々ありました😭
今は年長になったのでぐずることはなくなりましたが、今日車?はしょっちゅう聞いてきます💦
そして上の子が25分かけて登校していますが、汗だくヘロヘロで帰って来ます。
違う園も検討して良いかなと思います。
-
はじめてのママリ
うちの子も気分によって全然歩かない日があり、あと今のプレの時点で行き渋りがありまして⋯うちもぐずりそうです😭
5分でも子供にとっては遠く感じますよね💦車だと安心できそうですし。
上のお子さん汗だくヘロヘロになってしまってるんですね💦がんばってますね😭♡さんも心配ですよね⋯
第二候補の園はバスがあるのでそちらも検討してみようかと思います。
ありがとうございました!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
全く同じ月齢の子がいて、私の園も大人の足で片道25分ですが、歩いて登園したことはないですね💦
休日の園でのイベントがあった時に、ウォーキングがてら〜くらいの気持ちで、家族で徒歩(娘はほぼ抱っこ)で行ったことはありますが、平日は一度もありません。
今もですが、夏の暑い間は10分ほどの自転車すら耐えられなくて、車で送迎してます(3台しか停めるところがないので、混雑する時間を避けて早めに登園)。
冬はともかく、夏は特に心配ですね😓
はじめてのママリ
ママリさんも徒歩通園だったのですね!ちゃんと市バスに乗って登園できるの偉すぎます!
そうなんです、昔と気温が変わってしまって大人の感覚でどこまで考えていいのかわかりません💦
疲れて活動できない子もきっといますよね⋯
園は「歩くことは健康にいい!年長さんと手を繋ぐと年少さんは張り切って歩きます」と、全肯定な感じでした💦熱中症対策どうしているかなど、もう少し突っ込んで質問したいと思います。
体験談などありがとうございました!