小規模園での保育に不安を感じている女性が、具体的な事例を挙げて問題点を相談しています。園長に頼れず、信頼できる上司に相談すべきか、退職を考えるべきか悩んでいます。どう思いますか。
9月から久しぶりに保育士として小規模園で働き始めたのですが、不適切保育だと思うものだったり、この対応はどうなの?と思うところだったり、気になるところがいくつかあります。
①家庭で癇癪を起こす→そのことを母から聞き、園で説教。遊びの時間に落ち込み、座って動けなくなる。
②家庭で癇癪を起こす→大きい熊の人形を使って、そんなことやってると熊さんくるよと脅し、大泣き。
③発達に遅れがあり、手が出てしまう子→手が出たら隣の部屋に連れて行く。連れて行く際両手を持って持ち上げて行く。
④寝る時に泣いてしまう子→「その子は押さえつけて寝かしていいよ」発言。
敷布団でサンドイッチみたく挟み寝かす。
⑤子どもを全く関係ないあだ名で呼ぶ。呼び捨てもあり。
例)戸田さん→どぅー
⑥嘔吐処理の仕方
昼食時に嘔吐。
次亜塩素酸をかけたあと放置せずすぐに拭く。
(しばらく放置するのではなかったか…?)
隣で食べていた子だけ席を移動。(食事はそのまま提供)
隣以外の子は同じテーブルで食べ進める。
(小規模園でスペースがないから仕方ないのか?)
⑦散歩時点呼なし
⑧避難訓練
毎月やってるにも関わらず点呼忘れ。
振り返りはなし。
⑨トイトレ
オムツに出してしまうと、「なんで出してるの?」発言。
ざっと思い出してこんな感じです。
あり得ないと思う保育と、いずれ事故が起きそうだなというところです。
みなさんどう思われますか?
ありえないと思った場合、どうされますか?
園長は頼りになりません。
会社の部長は、何かあれば私が内部に入って行くから言ってと入社時から言ってくれています。でもその人は数回しか会ったことがないので、信頼できる人なのかどうか…
その人に相談するべきか?
さっさとやめるべきなのでしょうか?
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
不適切で子供を通わせたくないです。
まあ
そんな園なら子供通わせたくないレベルです!
-
ママリ
ですよね😂💦
- 9月20日
あき
虐待とか不適切保育で報道されてる園そのままって印象です。
放置するのも今いる子どもたちがかわいそうなので、一度部長さんに相談して、それでも解決しないようなら辞めるでどうですか?
-
ママリ
子どもたちは可愛い子ばかりなので、本当にかわいそうなんです🥲
まずは相談ですよね…ありがとうございます!- 9月20日
はじめてのママリ🔰
看護師として保育園で働き始めました。
うちの園も似たり寄ったりです。
そういう現場を見て、自分の子は長時間保育園に行かせてないです💦
子供のストレスも半端ないだろうなって思います。
保育士も所詮他人なので信用していません💦
私は辞めることを考えています。。。
-
ママリ
どこの園にも少なからずこういった保育はありそうですよね🥲
辞めるのですね…💦- 9月20日
ママリ
ですよね😂