息子はお兄ちゃんだからなんでも我慢しないといけないのでしょうか?私は…
息子はお兄ちゃんだからなんでも我慢しないといけないのでしょうか?
私はお兄ちゃんだからってなんでも我慢するのは違うと思ってて息子の気持ちも大事だと思います。
旦那はお兄ちゃんなんだから妹のために我慢しなさいと息子に厳しいです。
娘はケチでわがまま、自我が出てきて頑固です。
最近は娘が息子を叩くことも多く、物を使って叩く時もあります。
iPadを一緒に見よう!と息子が覗き込んでるだけでギャーギャー喚いて泣いて息子を叩いてあっちにいけと言います。
その娘の声が嫌で旦那は息子に怒りますが、私は大袈裟に言い過ぎだと娘に怒ります。
娘は指しゃぶりをしながら布団のにおいをかぐ癖があり、よだれが布団についてヨダレくさくなります。
自分の布団が見当たらないからと息子の布団を奪って、でも息子はよだれくさくなるのが嫌で取り返そうと引っ張るとまた娘がギャーギャー。
朝方だったのもあり、旦那は息子をキツく叱って泣かせてました。
あなたのはここにあるでしょう!?と私が娘の布団を娘に渡し、息子の布団は取り返しました。
その時に、泣いてうるさくなるより息子が我慢した方がいいと旦那は言いました。
息子を守る私と、娘を守る旦那
娘に厳しい私と、息子に厳しい旦那で別れてしまい
子供の接し方がお互い違いすぎて疲れます。
兄だろうが妹だろうが平等だし
2人とも平等に愛したいのに、娘のわがままさにイライラしてその度に怒られる息子の姿も見たくなくて、最近は娘のことが嫌になりつつあります。
なんでお前のために息子が怒られないといけないの?と娘を邪魔に思ってしまう時も正直あります。
旦那もその時の状況を見て、これは娘が悪いわ、これは息子が悪いわなど判断してくれるとありがたいのですが
起こったこと全て息子が悪いばかりで嫌になります。
息子にとって尊敬できる父親であって欲しいんです。
- なり(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
え、、旦那さん普通にちょっと虐待ですよね? 大人気ないし全く尊敬できないです。
お兄ちゃんだから我慢しなくていいです。てか大人が勝手に下を作っただけで、お兄ちゃんになりたかったわけではないです。わたしが長子だから息子さん可哀想すぎて( ; ; )
旦那さんは自分は下の子だったんでしょうか? 娘さんが異性の子だからかわいいのでしょうか?
ママリ☆
いや旦那さんが、その対応や発言は違うと思います。
お兄さんだからって言葉は、上の子にとっては嫌な言葉ですよ…好きで上に産まれたわけでもないですし。なんでも我慢しろって、おかしな話です💦下の子が間違ってるなら、ちゃんと下の子に注意すべきですし。
そのままいくと、上の子いつか爆発しますよ…⤵️⤵️
私自身は姉妹の姉ですが、たまにお姉さんだからーと言われるだけでも嫌でした。納得出来ないこともありました。なので上の子にはお兄さんだからって言葉は使いません😥
ママリ
一般的に特に子どものうちは男の子の方がおっとりとか優しく繊細で無邪気で、女の子はとにかく逞しいなと周り見て思います。 このままでは息子さんが傷ついて、人格形成に影響があると思います。しっかりしっかり話し合って直すべきです
なり
旦那は長男で、妹2人と弟1人です。
義父も無口で短気な人で、きっと旦那も同じように育ったんだと思います。
下3人は成人してるのに働きもせず実家暮らしはいいのか?甘やかされた結果じゃない?と思いますが。
昔の日本って感じで、旦那も若干亭主関白です。
私もそれ思います。妹ができたのは私たちが作っただけであって息子にはなんの責任もない。
私も三姉妹の長女で、やっぱり長女だと我慢も増えるけど旦那のやり方は理解できません。
娘が異性だから可愛いのはあると思います。
でもそれより泣いた声がうざいのかなとも見ていて感じます。
まさにうちがそんな感じです。
息子は気は弱いけど優しいですが娘は暴れてます笑
何度も話し合ってるけど理解できないし理解されないし。
私は娘に厳しくて旦那は息子に厳しくて、これでバランスとれてるのかなとも思うんですが…
例えば息子がiPadを覗き込んできたのが嫌で娘が泣く→泣かせるな!と旦那が息子を叱る→一緒に見ればいいでしょ!と私が娘を叱る
一つの出来事で2人が別の子供に怒るこの状況なんなの?って感じです。
普通だったら、嫌がったら離れようって息子に言う、お兄ちゃんも一緒に見せてねって娘に言うなど1人で足りるはずなのに。
息子だけが悪いわけじゃないと娘にも怒らないといけない状況で。
でも旦那は娘に怒る役はしないから私が言わないと旦那の下の兄弟達みたいに甘ったれが育っちゃうのも嫌で。
考えれば考えるほどわからなくなります…
長々とすみません。