※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の発言について私の旦那は育児に協力的で周りからもこんな旦那さん…

旦那の発言について

私の旦那は育児に協力的で周りからもこんな旦那さんなかなかいないと言われるくらいです。
義母も実母も頼めば協力してくれる恵まれた環境です。
仕事も融通がきく仕事で、短時間勤務なので他の働くママさんに比べたらとても育児のしやすい環境です。

私は容量悪いし家事が苦手ですが、私なりに頑張ってきたつもりです。確かに旦那が協力的なのもあって、つい旦那に頼っちゃうことが多々あります。けど、旦那が出張が多い➕長いことが多々ありますが文句言わずワンオペで頑張ってます。できることは自分でやって義母実母にもあまり頼まないように極力してます。旦那が手伝ってくれても手伝ってくれなくてもちゃんと家事はやってます。旦那がいなくても子供ともちゃんと遊んで休みの日は毎日公園など外に連れ出してます。
他のママさんに比べたら本当に楽なことは自覚していますが、それでもやっぱり疲れて愚痴を言っちゃうときはあります。
そんな時に旦那はお前は恵まれている、1人で育児してる人やワーママの人たち、子供の人数が多い人はすごい、
それに比べたら楽な方だよ、
こんなに育児に協力的な旦那もそうそういないよと言われます。
それは十分わかってます。わかってるけど、楽な方なのはわかってるけどそれでも疲れるし愚痴を吐きたいんです。ただ、頑張ったねと言って欲しいだけなんです。けど、何を言っても旦那は度々他のママさんたちと比べる発言をします。 

文章メチャクチャなんですが、わかってくれる人いますか。 

コメント

みこ

わかります。大変だよね頑張ってるよねって言ってくれたら、うん、でもそんなことないよ😊ってなるところよ、当たり前な感じにされると、は?ってなります。思っててもわざわざ言わなくていいことってありますからね。。

はじめてのママリ🔰

ほとんど同じ状況です!
私はもう諦めて旦那に愚痴らず
他で(こうゆうSNSや友だち)に聞いてもらってます!

私も環境良くて楽な方だとは自覚してますが、やっぱり溜まる時は溜まりますよね。
でも旦那にそんな感じで言い返されるのもストレスなので
そうゆう面では旦那に頼らず、旦那にはいい顔して旦那のいないところでバチクソに言ってます笑

みちゃん

わかりますよー!

普通に寄り添った言葉をくれればいいのに、なぜその一言が言えないのか謎ですよね。うちの旦那もそうなんで🤣

はじめてのママリ🔰

みんな頑張ってますよ!
慣れない育児!

私なんて職場の愚痴やママ友の愚痴なんて言いまくってますよ🤣

ママリ

わかりますよ😳💦
じゃあ代わって?っていつも言ってます😅
うちも実母頼りまくりだし夫もいろいろやってくれるけど、それでも愚痴はありますよ😂💦
朝から晩まで1人の人もいるのかぁ…凄いなぁとは思いますが、それとこれとは違う気がします🤔💨