
首が座るのは個人差があります。お子さまも同様です。気になる場合は、医師に相談してください。
皆さま赤ちゃんの首はいつ頃座りましたか??
生後4ヶ月と1週間の双子の男の子を育てています。
首が全然座らないので心配になってきました。
1人はだいぶ座りつつあり、うつ伏せにしたら、首を持ち上げたり、少しそれを維持出来るようになりました。
しかし、もう1人の子が全くもってうつ伏せでも顔をあげようとすらしません。。
首はまだまだグラグラで、、新生児の時ほどグラグラではありませんがこんなにも遅いのでしょうか?
うつ伏せの練習をしているのですが、効果は感じられず💦
来週の4ヶ月検診でも言われるんだろうな💧
首が座るのが遅かったお子さまいらっしゃいますか??
いつ頃座りましたか??
- マントマン22(8歳, 8歳)
コメント

みぃ
うちの子は4ヶ月半で座りました!
ある日突然、シャキン!と!

退会ユーザー
双子ちゃんなんですね、お疲れさまです✨
少し早く産まれたとかですか?
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
産まれはギリギリですが、37週と4日の予定帝王切開でして、2570gと2560gでした。
今は、身長体重ともに標準くらいかと思うのですが、、、遅いなと思ってしまって💧- 6月16日
-
退会ユーザー
そうだったのですね。
4ヶ月の末頃にはすわる子が多いと思いますので、あとしばらくかと😄
うつ伏せは嫌がる子は全然上げようとしませんので、首を支えながら縦抱きをしてるとシャンとしてきますよ☺
双子ちゃんで37週、2500以上、とても理想的ですね✨
会わせて5キロ以上、すごいです!尊敬します!- 6月16日
-
マントマン22
優しいお言葉ありがとうございます♡
産んだらキツかったり痛かった事は、すぐに忘れるって母に言われてましたが、お腹も本当に苦しくて、そして傷や後陣痛もツラく、産後高血圧になったりと、全然忘れられないほど、産前産後ツラかったので優しいコメントに、今でもホロリとしてしまいます😭
4ヶ月末まで気長に座るのを信じて待ちたいと思います(^^)
毎日いっぱいいっぱいで、先輩ママ様尊敬致します!!- 6月16日
-
退会ユーザー
ほんとにお疲れさまですー(>_<)
毎日バタバタですよね。。。
ぼちぼち頑張りましょう😄- 6月16日

りおな
上の子は2ヶ月終わりくらいで座ってましたが、下の子は5ヶ月になる少し前くらいにやっと座りました😩
4ヶ月検診では、まぁフラフラしてるけど首あげるにはあげるし、すぐ座るよ、問題なし。と言われました。笑
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
5ヶ月前くらいですか!
うちの子もそれくらいには座ってくれないかなと思ってしまいます💦
何かと心配になってしまう日々です(>_<)- 6月16日

あーみ◡̈
4ヶ月検診で要検査って言われて5ヵ月くらいでちゃんと座りました✩
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
5ヶ月くらいで座ったんですね!
心強いです!
私も要検査と言われるとは思いますが、5ヶ月くらいまでは様子見て練習しながら頑張ってみます(^^)- 6月16日

ハル
双子ちゃんだったら出生時3000g未満でしたか?
うちは3000gで生まれましたが完全に首が座ったのは5ヶ月入ってからだったような…
4ヶ月で腕を使って上体を起こしたりしてましたが長続きせずすぐに仰向けに戻ったりしてました💦
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
出生時は3000g未満でした!
5ヶ月入ってから座りましたか!
心強いです!
周りが結構早いためちょっと心配になってしまって💦💦
引き続き練習してみます(^^)- 6月16日

さぬきうどん
マントマン22さんと同じ月齢の双子の男の子を育児中です。
うちの子たちは、体重が約800グラムの違いが出てきています。
体重が重い子がしっかりとしていると思っていたのですが、定期的に見てもらっている助産師さんや、お医者さんには、軽い子の方がしっかりとしていると言われました。
また、軽い子はうつ伏せを嫌っていてなかなかやってくれません。
好き嫌いがあるみたいです。
どうしても、2人いるので、色々と比べてしまいますよね。
私も、些細なことですぐ比べてしまって、遅い方を心配してしまいます。
先生には、5カ月経っても首が座ってなければ、少し心配だけど、まだ大丈夫だよ。と言われました。
もう少し、気長に待ちましょう~♪
長い文章になってしまってごめんなさい。
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
同じ月齢の双子ママ様からのコメントスッゴク嬉しいです(>_<)💕
うちの子も、600か700gくらいの差が出てきました!
2人いると、何故か色々と比べてしまいますよね!
1人がおっぱいやミルクの飲みが少ないのも心配してますが、それぞれの個性と思って、と病院で言われました😅
5ヶ月までまだまだありますので、気長に待ってみたいと思います(^^)
うつ伏せの練習は一応やり続けます😅
コメントありがとうございました😊❤️- 6月16日

mii
息子はあと3日で5か月になりますがまだ完全に首すわってません(^_^;)
心配になりますよね〜😅
5か月中には、すわるかな〜と思ってますが(^_^;)
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
あと3日で5ヶ月なんですね✨
近いですね💕💕
まだ完全には座っていないですか??
私の子も5ヶ月中まで、かかるだろうなぁと思っています!
今度、離乳食講習会に参加するのですが、試食があるので、おんぶで来てくださいって言われて、いやまだ首が座ってないんですけどって答えました😅- 6月16日

さ
周りは3ヶ月で首が座った子もいたので
不安でしたがうちの子は4ヶ月と1週ほどでした!
うつぶせは首が座る練習にもなるそうで♪
うちの子はうつぶせを嫌わなかった為
負担にならない程度を少しずつ
トレーニングしていました🤗⭐️
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
いまのうちの双子くらいの時に首が座ったんですね!!
いいなぁ💕😅
私も地道にうつ伏せやりながら、トレーニングしていきたいと思います✨✨- 6月16日

ぽぽりん
うちもまだです、
皆さんのコメント読ませて頂きましたが、5ヶ月前が多いのですね(*^^*)気長に待ちましょう🎵(o^∀^o)
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
5ヶ月近くの方がコメント頂けて、私も少し安心というか、心が落ち着きました!
とくに初産ですので、色んな事が気になるのかもしれません💦
お互い気長に待つのが1番みたいですね(o^^o)- 6月16日

アイウエオ
もう少しで5ヶ月になりますが、うちもまだ完璧にはすわっていません。四ヶ月検診では、うつ伏せはできますが、腕を引っ張って首がついて来ませんでした。心配ですよね😭💦
回答になってなくてすみません。
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
もうすぐ5ヶ月なら、誕生日近いですね✨
私も予防接種で、ついでの検査みたいに先生が腕を引っ張った時に、全然ついてこなくて、首が弱いね〜〜!って言われました😖
その一言が一気に心配になりました😩
お互い早く首が座るといいですね😭- 6月16日

しょしょ
同じくらいの月齢の双子を育てています✨うちも首がグラグラしていて、思わず共感してコメントしてしまいました!
つい先日4ヶ月検診でしたが、心配しなくてもそのうち座るよ😊と言われました。
心配はつきませんが、体も小さい子達なので、のんびり気長に待とうかと思ってます✨
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
同じ月齢の双子ママ様からのコメントスッゴク嬉しいです😆💕💕
うちもグラグラで💧
4ヶ月検診行かれたんですね!
私も来週ですが、しょしょさんのコメント見て、なんだか心構えができた感じです😁
まだ4ヶ月なったばかりなので、気長に待ってみます(^^)
ありがとうございます😊- 6月16日

leaf
うちの子は四ヶ月半ぐらいで首が座りました。生まれたときに、この子首が割としっかりしてるねって言われたんですけど、それでも首座りは四ヶ月過ぎてからでした(^_^;)縦抱きすると割と首座り早いらしいですよʕ•ٹ•ʔ
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
うちの双子ちゃん、力は強いですけど、首は弱いみたいです😂😂
4ヶ月半くらいで座ったんですね!
縦抱きも好きみたいで、結構してるつもりですが、なんせ双子のため、ゴロンと放置している事もしばしば😅😅
早く座ってくれたら嬉しいですけどね〜〜✨❤️- 6月16日

やーこん
うちもまだグラグラです(´・ω・`)
周りで、寝返りがー…とか聞くと不安になりますよね💦
-
マントマン22
コメントありがとうございます😊
あやさんとこも4ヶ月で一緒ですね!!
グラグラで、、、縦抱きとかしてるんですけどね😅
初産ですので、特に気になってしまうのかもしれません💦💦
お互い早く座ってくれたら嬉しいですね✨✨✨- 6月16日

ラピュタ
今4ヶ月半の娘ですが、縦抱きしてもグラついて完璧にはすわってません…
でも沢山のお子さんが4~5ヶ月と聞いて安心しました!
うつ伏せ寝も息が苦しそうで全然してません。首すわりの練習になるかもしれませんが、うつ伏せしても顔を上げず可哀想ですぐに起こしちゃってます💦
その内すわるんだと割り切って気長に待ちたいと思います♪
マントマン22
コメントありがとうございます😊
4ヶ月半で急にシャキンとですか!
凄いですね(^^)
うちも突然シャキンとならないかなぁと思ってしまいます😂
動きは活発で、1度寝返りして動けなくて、泣いたりしてましたので首だけが気になります😖