
私の考え方がおかしいのでしょうか?12月に第3子を出産予定で、主人が立…
私の考え方がおかしいのでしょうか??
12月に第3子を出産予定で、主人が立ち会いをする予定で上の子達は実母に預ける予定です。
予定日が分かった時点で実母にお願いしていました。
ちなみに2人目の時も上の子預かってもらっていました。
しかし、急に無呼吸症候群の手術をすると言い出し、3回にわたり遠方に行くと言い出しました。(飛行機で行く距離です)
最後の1回で12月に行くらしいのですが、その病院に行くから預かれるかわからないとここ最近言い出してきました。
緊急性の命に関わる手術ならわかります。
でも、今すぐする必要がない手術をわざわざこのタイミングですることも、娘の出産よりも自分の都合を優先するのが理解できません。しかも予定日がわかった時点で伝えていたので、4月末か5月頭には伝えてました。手術が決まったのは8月終わりから9月の頭。しかも親戚に教えてもらってやりたいとなったらしいです。
予定日が中旬で中旬以降にするのは難しいとのこと。
前倒しで頭らへんにするのはできるかもとのことで相談するみたいです。
預け先が決まってない状況にとても不安でソワソワしてしまいます。
皆さんのご意見聞かせてください。
私の考え方が間違ってますか??
もっと実母の意見を尊重するべきでしょうか?
- にょんちゅん🧸🎈(妊娠27週目, 2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠時無呼吸症候群は突然死のリスクがある病気だと思っていました💦
もし同じ状況なら私も質問者様と同じように不安な気持ちになりますが、母の人生に関わる病気の治療なので尊重したいと思います。
立ち会いしたかったでしょうし、今後が見通せないのは本当に不安で、時にイライラすると思います😭
立ち会いではなく、里帰り予定で入院中に預け先が急になくなるのでしたら、さすがにどうにか調整してほしいですが、今回は立ち会いとのことなのでご主人が子供を見られる状況なんですよね?
それなら、今回はご夫婦2人でどうにかしたほうが、今後のお母様との関係にも影響せず良いと思います。

ママリ
私だったらイラッとすると思います😅もちろん見てもらうの立場なので、強くは言うべきではないのかもしれませんが、結構前から話してるし、なんで予定日にわざわざってなりますね、、
出産は人生に何度もあることではないですしその一日くらいお願いしてもいいと思います🥺
-
にょんちゅん🧸🎈
ありがとうございます!
初めて賛同頂けて嬉しく思います😭!- 46分前
-
ママリ
他の方は反対意見だったのですね😅
無呼吸症候群は確かに怖いし母親だったら手術早くしてほしいとは思いますが、そこは事前に言っていたのでかぶらないように調整してくれたらな、、って思っちゃいました💦
わがままなんですかね🤔
ただ、、それで喧嘩をして今後関係悪くなって見てもらえなくなっても困るので、残念だけど諦めるかもしれないです、、- 34分前
-
にょんちゅん🧸🎈
もともと悩んでいて、やりたがっていて、など前兆があればいいんです。ただ親戚がやってよかったからじゃあ自分もしたい。それで娘の出産月に遠方にでかけるから見られるか分からないと言われたらこちらも納得できないといいますか、、💦
祖父が身体が悪く両親が同居を始めたのですが、それがあるのでなかなか子供を連れて帰省できず、見てもらうこともあまりないので、そこは大丈夫なんです。
しかもそもそも冬だから感染症がはやっているからどんな状況になっているかわからないから、まだなんとも、、って感じだったのに、結局自分の都合では家を空けるんかいってそれはそれでなんで?となってます😮💨- 29分前
-
ママリ
実母との関係は難しいですよね。お母さんも娘だから許してくれるだろう的な気持ちもあるだろうし、こちらも親だからこそ何で!!って思っちゃう気持ちもあるし💦
とりあえず調整してみるとは言っておられるみたいなので、それを期待するしかないのかなと思います🤔- 22分前
-
にょんちゅん🧸🎈
ありがとうございます
話を聞いてもらえて少しスッキリしました!- 22分前

Rie
お母さんの体のこともあるので、わたしなら仕方ないがないと割り切って、今回はご主人さんに子供を預けて立ち会いは諦めますかね😭💦
-
にょんちゅん🧸🎈
手術の内容が、鼻の粘膜をレーザーで焼いて、喉ちんこを切開する日帰り手術だとしても同じ意見ですか?- 48分前
-
Rie
手術の内容を聞いたとしても医者じゃないので、よくわからないですが、出産で預ける人がいないわけじゃないなら諦めます😭💦- 45分前
-
にょんちゅん🧸🎈
そうなんですね!
回答ありがとうございました!- 44分前

はじめてのママリ🔰
お気軽にできる手術でもないのでこれはお母さん自身は手術を優先していい内容だなと感じました。
立ち会い出産をしたいようですがそれこそ自由といいますか、興味関心でするようなものなので優先度低いと思っています!
-
にょんちゅん🧸🎈
手術の内容が、鼻の粘膜をレーザーで焼いて、喉ちんこを切開する日帰り手術だとしても同じ意見ですか?- 47分前

ママリ
他の方と同じで無呼吸症候群は突然死のリスクがある病気だと思ってました。
命に関わることなのでむしろ早く手術して!って思います。
出産はおめでたいことですが、立会いしなくても死にはしませんし、しなければ旦那さん見てられますよね。
それに早い段階でそれを聞けるなら外部にでもお願い出来ませんかね?
もう子育ても終えていて、娘のことより自分のこと優先していても私は何とも思わないです💦
-
ママリ
あと純粋に4歳と2歳の男の子見てるのってしんどいのかなって思いました💦
- 1時間前
-
にょんちゅん🧸🎈
手術の内容が、鼻の粘膜をレーザーで焼いて、喉ちんこを切開する日帰り手術だとしても同じ意見ですか?- 47分前
-
ママリ
はい。
日帰りだとて喉ちんこ切開って中々大変そうだなって思います。
そんなこと言うなら、出産は旦那が立ち会わなくても助産師さんというプロが側にいてくれます。
旦那は子供を見れます!
出産に旦那いなくてもなんの支障もありません!
しかも初めての出産とかならちょっとなぁ💦って思いますが、3人目ですよね。
娘なんだから!お母さんが協力すんの当たり前でしょ!!!!みたいな考えどうなのかなと。- 17分前
にょんちゅん🧸🎈
手術の内容が、鼻の粘膜をレーザーで焼いて、喉ちんこを切開する日帰り手術だとしても同じ意見ですか?