※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師です、育休復帰後のブランクをひしひしと感じます💦8年目看護師で…

看護師です、育休復帰後のブランクをひしひしと感じます💦8年目看護師ですが、丸2年育休してたので実務は5年です。1-3年目までは他病院で循環器、4-8年目(そのうち育休2年)は今の職場で脳外科です!
正直、脳外科の分野がすごーーーく苦手です。育休前から苦手意識があり、勉強しても身にならないというか…
麻痺や失語で要介助も多く、あの雰囲気もなんか苦手です💦
そして4月に育休から復帰し、また脳外科で働いていますが、やっぱり苦手だなーって思います。勉強しなきゃと思うけどなかなか時間取れないし、日々の家事育児で疲れて自分のリフレッシュ(少しYouTube見るとか)を優先してしまう時もあります。それで脳外科の知識が身についてないからか、患者の状態変化も見逃したりとかあって、ミスやインシデントをすごく引きずるタイプなので毎回落ち込みます…
なんなら前の病院で経験してた循環器の分野もすごい忘れてて、循環器で働いてたっていうのが恥ずかしいです💦
今の私より3-5年目の年下の子の方が仕事バリバリ出来てます。お局クラスの上の人たちからは中堅なのに仕事出来ないと思われてると思うし、後輩からもそう思われていると思います…

なんかもう今の職場やめたいなーって思ったりして。
でも他の職場に行っても責任感は問われるし、勉強しないといけないのは同じだしな…
でももっと気楽に働ける場所に行きたい

今の病院は福利厚生や給料が良い方で、病棟でスタッフもたくさんいるので子供の急な熱でも休みやすいです。

私が脳外の分野をがっつり勉強して、今の職場にしがみつくしかないのかなと思ったりです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく看護師ですが、全然もっと働きやすいところってありますよー😊視野広げて、転職活動して見たら良いかもです!!私も総合病院で疲弊しまくってましたし、勉強!勉強!みたいなのがうんざりで、、😮‍💨職場変えました!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!どういう職場に変えましたか??変えてよかったですか??✨

    • 1時間前
♡

私も一応看護師です。
循環器や脳外科なんて尊敬します🥺
私は病棟でバリバリ勤務は無理です😭
お給料の面はわからないですが、今はクリニックで働いていて、勉強しなきゃなと思うこともありますが働きやすいです✨