
コメント

ゆづり
労務管理関係の仕事をしています◎
育休中の勤務は、勤務先の就業規則で許可されている場合だと可能なので、上司様から誘われているのであれば可能なのだと思います◎
育休中でかつ、給付金(育休手当)を受け取っている場合は、
月10日(または80時間)を少しでも超えてしまうと減額または支給停止になることがありこれは会社単位ではなく法律で決まっています。
不安な点があれば、マクドナルドの本部の社労士に繋いでもらい問題ないかだけ確認を入れた上で働くのも良いかもしれないですね🌱
育休中に働いて稼ぐこと自体禁止している会社も多い中で、とてもフレキシブルな会社だなと思いました◎
あやぴー。
ご回答ありがとうございます!とても丁寧でしかも専門の方からの回答嬉しすぎます🥹✨️規則内で働いたら働いた分に比例して給付金は減りますか??
ゆづり
規定内であれば給付金の減額自体はありません🙆
ただ、育休中で給付金を受け取りながら年間単位で20万円以上稼いでしまうと確定申告が必要になります。
20万円以下の場合でも住民税の自己申告が必要になることが法律で決まっています◎(育休中は社会保険料が免除になっていることが理由です)
これらも、大きな会社ですし、本部の社労士等に説明を受けた上でどんな働き方にするか、会社による自己手続きは何が必要かはすぐに確認できそうだと思うので、
確認されるのが安心かなと思います☺️
あやぴー。
ご丁寧に本当にありがとうございます🥲🥲こんなに細かく説明していただいて、感激です😭♡♡あとは会社に確認してみます!