※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

教員を病気で退職することにしました。難病の病気となり退職を決意しま…

教員を病気で退職することにしました。

難病の病気となり退職を決意しました。
前半休んで倒れてばかり。
もう迷惑はかけられない。10月から休職しそのまま退職します。

校長も居てほしくないオーラがすごくて遠回しに退職を勧めてきます。それが悲しい。
8年頑張ってきたのに。うちの子たちは優秀だから復帰するなら研修受けなきゃならない。など。いろいろ言われました。


そんな言い方ないじゃないか。
週3日の出勤でも持たないのに研修まで持つわけないじゃないか。こっちの辛さなんて関係ないのか。

要らない人材だから切りたいのはわかるけど言い方があるじゃないか。
ここまで働いてきたのはあんたのためでもあるんだよ。


そして
3月までやりきれなかった自分にも悔しい。

子供たちごめんね。

最後の授業。頑張ってやるからね。
 


教員辞めたらもう教育関係は離れたい。
疲れた








コメント

あかり

お疲れ様です。

その校長に「これくらいできないと困るのはきみだよ」?って本を読んでもらいたいです。もっと周りに優しくしてもらいたいもんですね。


次はどんなことやるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    はい。要らない辞めてのオーラが凄すぎて。その本プレゼントしたいくらいです。   

    体がもたないのでパートくらいしかできなさそうです…。それも悔しい

    • 1時間前
ペッパー

お疲れ様です。
学校の先生って本当に擦り減りますよね。
私は非常勤しか経験ないですが、そのときの校長に追い詰められてしまって年度末の更新を諦めたった一年弱で辞めました。教員を目指していたけど心が折れて離れてしまいました。
正規の先生方は仕事の内容も量ももっと大変なのに、みなさん一生懸命ですごいなと思っていました。
今は子どもが小学生になり、その頃よりもっと先生に尊敬と感謝をするようになりました。

8年もがんばって来られたこと、心から尊敬します。お身体のためにしっかり休まれてください。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。

私も甲状腺機能低下症と、とある臓器を摘出手術してまして、体力も気力も低下しました。でも、術後は仕事復帰することばかり考えてました。

少し休んだら、きっと自分にとって大切なものが見えてきます。
いったん離れてから、決めたら良いと思います。
今は、体を休めてくださいね