
相続した土地を売却したい女性が、3社の不動産屋からの提案を受けており、A社とB社の見積もりを比較して売却を考えています。手順についてアドバイスを求めています。
土地売却について教えてください。
相続した土地を売却したいです。
土地自体は割と人気の場所にあり、どこで聞きつけたのか「うちに売ってほしい」という不動産屋さんが3社訪ねてきました。
A社
地元で沢山の物件を取り扱っていて、支店も4つくらいある。
B社
売りたい土地の隣の土地を所有している方が、買いたいと言っていて、仲介したいとのこと。
店舗はひとつでワンマン社長みたいな感じだけど、取り扱い物件も多く、社員数もそれなりにいそう。
C社
私の高校の同級生だけど、友達の友達的な感じで特別親しくはない。
おじいさんがやっていた不動産屋さんを継いで、今は管理が中心だけど、今後は売買にも力をいれたいとのこと。
素人考えですが、私はA社とB社で見積もりを取って、高い方に売ればいいと思うのですがどうでしょうか?
こうした手順をふむといいよ!とかあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

いぬず
高く売りたいのであれば、高めに設定して徐々に下げていくような方法が1番高く売れると思います。
A社は自社で買うんですかね?それとも仲介ですかね?
基本は仲介に入ってもらった方が高く売れます(一般の買い手を探してもらう)。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
A社は「仲介に入りたいけど、もしうちで契約してくれるなら自社で買取したとしても高値をつけます!」って営業されました💧
A社の見積もりを取って、B社に「これより高くなら。。」というのは倫理的によくないですか?
いぬず
そうなんですね!
全然大丈夫ですよ、売りたい方に売ればいいので!