
夫にイライラしている女性が、息子の学校での出来事に対する夫の反応について相談しています。息子が友達の影響で怒られたことを報告した際、夫が先生に対処法を尋ねるよう提案したことに疑問を持っています。女性は夫が優しいが、時々モヤッとする気持ちを抱えています。
夫にイライラしますが、
皆さんどう思いますか?
批判は控えめでお願いします...🥺
1年生の息子がいます。
毎日のように
今日も先生に怒られた!と報告してきます。
わたしはいつも内容を聞いて
「同じことで怒られないようにね」
と言って家では怒らず
次の日に
「きょうは𓏸𓏸で怒られなかった?」
と聞くようにしています。
(だいたい、授業中に喋っていたとか、練り消しを作っていたとか、そんなかんじです。)
夫が、
練り消しで2回目怒られたときに
「どうして練り消し作っちゃうの?」
と聞いたら
「隣の子がやってるから」
と答えました。
わたしは
「気持ちはわかるけど、そこは、お勉強のときは我慢しようね。練り消し用の消しゴムを買って、家でやろうね。」
と言いました。
夫は、
「隣の子がやってるとやりたくなっちゃうんだけど、どうしたらいい?って先生に聞いてみれば?」
と言いました。
毎日怒られたことを正直に報告してくるように、素直な息子はそのまま先生に聞きました。
すると、
「𓏸𓏸くんのせいにしない。あと、さんを付けなさい。」
と言われてしまったそうです。
夫は、
「別にやってて人のせいにしたんじゃないんだから、そこまで言うことなくない?」と...
わたし的には、人のせいにするようなことはダメだと思うので、
「先生は怒ったんじゃなくて、教えてくれたんだよ。𓏸𓏸くんがやってると息子くんの手が勝手に動くわけじゃないよね?𓏸𓏸くんが悪いことしようと言って、息子くんもやったら、それは𓏸𓏸くんだけが悪いのかな?教えてもらえてよかったね」
とフォローしましたが、息子が可哀想に思いました。
夫は、先生がなにか対処、教えてくれると思ったのでしょうか?そんなこと先生に聞いても、分かるわけないのに。
親が教えられないこと、先生にふっておいて、逆ギレ、意味分かりません。
怖かったけど...きょうは怒られなかったよー✨️とニコニコな息子を見て、胸が痛くなりました。
夫は優しいし家事育児してくれるけど、すこしそういうところがあるので、たまにモヤッとします。
- ママリン(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
それはイライラします…
人のせいにしたんじゃない?思いっきり、お友達がしてるから…と息子さんに言ってるじゃないかと💨
お友達がやってるから僕もやりたい!となるのはみんな通る道ですし、どちらかというと学校ではなく家庭の躾の範疇ですしね…
先生に、息子がお友達のせいにしたわけじゃなくて父親が聞けと言ったんです…と弁解したいところですね💦もちろん現実ではできませんが…
もしご主人が本心でそう思ってしまうなら、ちょっと人の気持ちが考えられないというか…でも指摘するとハッとするんですよね🤔
人の気持ちに気付きにくい、ちょっと空気が読めない、という感じですかね…
ご主人が自分の発言で他人に色々な思われても仕方ないですが、息子さんを巻き込むのはやめてほしいですよね💧
ご主人が変な方向のアドバイスをしだしたら、あとでこっそり訂正するとか…

ふう
ご主人もご主人ですが、、
先生も先生ですね💦
ママリンさんが先生なら良かったのにとおもいました!😅
1年生には、先生の言い方の真意は伝わらないと思います。
息子くんが可哀想です。。
ご主人は隣の子が一番悪いやん!と思ったのでしょうかね。。
ママリン
息子はあくまでやってしまう理由を話しただけで、お友達のせいにしたわけではないので、ほんと、夫のせいで怒られたのだと思うと...😭😭
先生に何を求めてるの?なんて答えてほしかったの?親が答えられない質問を先生にぶつけるの?
と言ったら、確かに、わからない...と。席を変えるでも、お友達を怒るでも、そんな答えは求めてないと。
ゆかさんの言う通り、全く同じこと言いました。
夫の言うことで息子が悪く思われたくないです😭夫がどう思われようが自己責任ですが😭
親としての自覚足りないですほんと。
中途半端に子供扱いするんですよね🤦♀️だから子供にも舐められてる🤦♀️