※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいら
雑談・つぶやき

どうしても納得いかなくて…保育園でのこと…クラスに同じ名前の子がいる…

どうしても納得いかなくて…
保育園でのこと…
クラスに同じ名前の子がいるのですが、
その子には名前で、うちの子には何故か苗字の頭文字で
呼んでいて…親としてはモヤモヤ。
例えば、田中だったら「たな〜!」
寺田だったら「てら〜」ってかんじで
これ普通なんですか?
親としては、名前で呼んで欲しいのですが…
制作物にも名前の頭文字で書いてあり、
なんなら名前間違えてあったり…
正直辛いです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならいいます
ちなみに
たなです 笑笑

  • あいら

    あいら

    例え出してしまいすみません😭💦
    普通だったら言いますよね😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばい!

    うちは下が名前がかぶるから

    た まり
    さ まり

    とか
    作品に描かれますがそれはセーフ💓💓

    • 1時間前
  • あいら

    あいら

    それだとまだ納得いきますよね💦

    苗字の頭文字と名前がくっ付いて書いてあり、名前も違うし、最初誰の名前を書いてあるのかわざとなのか謎でした😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生、、、、
    大丈夫?
    って思っちゃいます

    • 1時間前
  • あいら

    あいら

    そうなりますよね😅
    謎で仕方ないです😱

    • 1時間前
♡いいね←しないで下さい😖

その子がさきにいたとかじゃないんですかね?💦

  • あいら

    あいら

    それだとまだ分かるのですが、
    1年後に入ってこられました💦

    • 1時間前
すず

娘の保育園でも同じ名前の子いますが
下の名前で
こうきくんとこうちゃん呼びみたいな感じで変えてました!

名字呼びは距離感かんじるというか
なんかモヤモヤするのわかります😵‍💫

  • あいら

    あいら

    下の名前で変えて呼んでくれるんですね😭
    共感してもらえて嬉しいです🥹
    自分がその名前にしたの後悔した日もあるくらい最初はショックでした😥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

長女の時も同じ名前の子いました。(ちなみにうちがあとから入りました)
うちの子はフルネーム呼びです。(友達もフルネームで呼んでました)うちの子しかその場にいない時などは名前呼びですが…
作品とかは名前の前に名字の頭文字が書いてありました。
ちゃんと苗字で呼ぶなら許せますがなんかあだ名みたいな感じにも聞こえるので先生が言うのはなしかな?子どもが真似する可能性だってあるわけですし。私なら言いますが呼んでる先生じゃなくて園長とか上の先生に言います。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

保育士しています(ノ≧∀≦)ノ♡⋆︎*

私が勤めてる園は『ほのかちゃん』だったら『ほーちゃん』と『ほのかちゃん』で分けています(◍ᐢᐢ◍)🩶ꕀ.⋆
ちなみに、ほーちゃんと呼んでいる子はお家でもそう呼んでいると聞いたので、呼ぶことになりました(˃ᗜ˂๑).ᐟ𖹭‴