
7ヶ月の赤ちゃんが自力でうんちをしていない状況で心配です。便秘がちで、離乳食を食べているが水分不足の硬いうんちが出るため、水分を増やすことが必要か悩んでいます。
7ヶ月の赤ちゃんのうんちについてです!
もう1ヶ月ほど自力でうんちをしてません😔
4日に一回くらい私が綿棒で刺激して
出していますが、いつか治りますかね??
もう綿棒に慣れてしまって
自分ではできなくなってしまったのでしょうか。
もともと便秘がちな子で新生児の時も
病院で診てもらって浣腸したりしました。
このまま自力で出なかったらどうしようと
思って、心配です。
ちなみに離乳食は始まっていて
おかゆとお野菜を1日2回目です。
完母で1日6、7回とお茶もあげてます。
うんちを出すと硬そう水分少なめの
うんちなので、もっと水分を取らせた方が
良いのでしょうか??
- suu(6歳, 8歳)
コメント

もっちん
お水やら、お茶やらしっかりあげてみたらどんなですか?

まめすけ
うちも、便秘気味でした!4日でないときもありました。
ベビーダノン食べさせたり、麦茶飲ませたりしてましたよ!離乳食が進むと便秘気味も落ち着いていくと思いますよ!
いまでは1日1回ちゃんと出ます♬たまに2日あくときもありますが😅
-
suu
お返事ありがとうございます😊
ベビーダノンあげてみたいのですが
乳製品でアレルギー反応が出たので
一歳まではやめといてと
かかりつけの先生に言われました😧
ご飯は大好きなので、進めて
便秘も落ち着くと嬉しいです、、✨
1日一回理想です!!- 6月15日
-
まめすけ
そうでしたか💦水分作戦ですね!大人はよく食物繊維をっていいますが、赤ちゃんは取りすぎるとうんち固くなるって聞いたのでほどほどにしてました!お腹のマッサージはやってますか?出ないときやると高確率で出ました♬
- 6月15日
-
suu
水分作戦でいってみます👊🏼💕
えーそうなんですね!
同じ人間なのに不思議です(笑)
マッサージは綿棒の前にしか
してなかったので
明日から朝昼晩やってみます!- 6月16日

退会ユーザー
娘もずっと綿棒か浣腸の繰り返しでしたが、今は硬くても自力で出していますよ(^_^)
病院に行くと便を柔らかくしてくれる
薬を処方してくれると思うので
それをたまに使いつつ、水分補給をこまめにしていたら以前よりマシになりました😊
赤ちゃんの便秘は本当に辛そうですよね💦
お大事に😌
-
suu
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
硬くても自力で偉いですね👌🏻✨
便秘では病院に行くのは新生児の時で
最後だったので、
近いうちに行って、お薬でるようなら
出してもらいたいと思います!
もう踏ん張る事を頑張ることすら
諦めてしまった気がして、(笑)
ありがとうございます\( ˆoˆ )/- 6月15日

しろくろ
4日おきだと最初の方の便は、水分が抜けて硬くなってきますよね💦
思ったより見えない汗が多い時期で、
多めかな?というぐらい水分を
取らないとうちの子も便がコロコロになってます。
あとは果物やヨーグルトですね。
毎朝食べるのを習慣にしてからは
かなり便通が安定しています。
-
suu
お返事ありがとうございます😊
そうなんです!硬くて硬くて!
見えない汗、
あまり気にしてなかったです😱
最近は暑いし余計に汗かくので
多めにあげてみます!
果物にはまだ挑戦した事ないので
そろそろ準備してみます!- 6月15日
-
しろくろ
りんごは、便を硬くするので
避けた方がいいですよ^_^- 6月16日
-
suu
あーお家にりんごは
あったのですが😭😭
違うのを買ってきます\( ˆoˆ )/- 6月16日

あさこ
綿棒であんまり刺激し過ぎてそれが癖になると言うかきばるのが出来なくなったりするのも大変なので、病院で赤ちゃんでも飲めるラキソベロンとかもらった方がいいかもですよ!
ラキソベロンも癖になって出にくくなるかもですが…
後はジュースでも取りあえずゴクゴク飲んでくれそうな水分をしっかり取ったら大丈夫だと思います!
-
suu
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね、、
もしかしたら癖に
なってしまってるかもしれません。
病院に行ってお薬を貰うのも
手ですよね!
水分多めにとってみます\( ˆoˆ )/- 6月15日

mickey
うちの子も便秘気味でしたが、ベビーダノンを食べさせるようになってから1日1回きちんと出るようになりました( ¨̮ )あとはお腹のマッサージをしたりしてます。少し多めに水分取らせても良いかもしれませんね♪
便秘が改善しますように✩
-
suu
お返事ありがとうございます😊
ベビーダノン試してみたいです!
でも乳製品でアレルギー反応が
出てしまったので、
一歳まではやめといてと
かかりつけの先生に言われました😭
お腹のマッサージは
毎日してなかったので
明日からやってみようと思います!
ありがとうございます\( ˆoˆ )/- 6月16日

momo
病院で酸化マグネシウム出してもらえますよー!かなり出しやすくなるみたいです
-
suu
お返事ありがとうございます😊
酸化マグネシウム!
妊娠中の便秘の時にも
その名前聞いた事あるような、、!
病院に行って聞いてみます!- 6月16日

あいうえお
うちも便秘小僧でしたが、すっかり治りました!
浣腸しても、ラキソベロンって薬飲んでもダメでしたが、整腸剤もらったら出るようになりました!
あとはやはり水分と腸のマッサージですかね。
-
suu
お返事ありがとうございます😊
やっぱり病院に行って
診てもらってお薬出してもらうのが
近道ですかね!行ってみます!
そうですよね!
マッサージ明日から朝昼晩
かかさずしたいと思います!- 6月16日

葉っぱ
その頃は病院でマグネシウムのお薬もらってました!ウチの子はウンチが固くてお尻が切れてしまってました😢
今も便秘気味ですが麦茶は飲ませるようにして、できたら少しぬるめとかにしてあげるとよりいいとおもいます♪お味噌汁が効果あるみたいで今はお味噌汁しっかりのんだ付近はわりとでます♪
今の5.6ヶ月から11ヶ月頃は色んなものをゆっくり取って行くので腸がうまく処理出来なくて便秘になる子多いみたいですが離乳食、スープ多めにしてもいいかもしれません♪
suu
お返事ありがとうございます😊
結構しっかりあげてるつもりでは
あるのですが、1日に
紙パック一本だと少ないですかね?
もう少し様子を見ながら
あげてみます!
もっちん
うちの子は7ヶ月で300のんでました。すとろーで!!しっかり、のんでましたょ!
suu
そうなんですね!
たくさん飲めて偉いです👶🏼💕
うちの子はあまりたくはんあげると
飽きてしまうので、
飽きると麦茶嫌になるとやなので
飲みたい分だけあげてます!
ストロー使えるので
マイペースにあげてます\( ˆoˆ )/
もっちん
いろんな味があればあきんのんかな?どーかな?
suu
うちの子は飲める物飲めない物が
あり、先生と相談しつつ
進めているので今のところ
麦茶とお水とおっぱいだけです😊
なので、飲める物も飽きてしまうと
困るので無理強いせず進めてます!