※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

率直に教えてほしいですお子さん2人以上いる方からすると一人っ子の家庭…

失礼な質問してたらすいません…
率直に教えてほしいです

お子さん2人以上いる方からすると一人っ子の家庭は下に見てたりしますか?🥲
保育園のクラスは8割方きょうだいがいて、最近ママ友にも下の子が生まれたり、よく話すようになったママ友の子が一人っ子だと思ったら下に2人いることを知って…
別に関係が変わるわけではないんですが、勝手になんかめちゃくちゃ先輩じゃん…とか思ってしまいました。

私からすると2人以上育ててるママさんは尊敬するし、すごいなって思います。
でも逆からすると下に見られてるのでは、関わっていいのかな、とか想像してしまいます。

きっとこれから先きょうだいを作ってあげられないので…余計に色々モヤモヤしてしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと全く思わないです😂

はじめてのママリ🔰

下に見たりとか上に見たりとか、
兄弟の数を気にしたことがありませんでした…
そういう人もいるのかな?

私ママ友に1人、ひとりっ子の方いますけど、
兄弟の話が出ないってことはいないのかな?と察してたし、
気になって兄弟いるの?とも聞いたことないし、
これから予定あるの?とも聞いたことないです。

だからって関係性が変わるとかもないです🥹💗

兄弟いるから先輩なのかな?
母親になった時点でみんな同じじゃないですかね☺️👏
どちらかというと、結婚してるけど子供がいない友達の方が気遣います。。

ママリ

全く思わないです。
子供の人数でマウントとる人なんて、ほとんどいないと思います。

はじめてのママリ🔰

長い事一人っ子で下の子産みましたが、そんな人いなかったですよ🤣
子育て世帯よりは年寄りに2人目産めとかは言われましたが🤣

3人目のママリ🔰

全然そんな事ないですよー!
逆に一人っ子のお母さんとかにスゴイって言われるとプレッシャーじゃないけど全然スゴイとも思わないし…確かに大変ではあるけど子育てしてる人みんなすごいなーと思いますし!

ただ隣の芝生が青いので…みんな無いとこねだりで、一人っ子でもきょうだいいてもなんだとしても、マウントとる人はいるし所詮子供通しての人間関係なのでそこまで特別に感じない人もいますし…自分が苦しくないラインで人付き合いしたら楽かなーとは思います🥺

はじめてのママリ

まったく下に見たことないです!気にすることないですよ😊

はじめてのママリ

それぞれいろんな理由があるので、下に見たことないです!
むしろ一緒に遊んでると、余裕あるからか兄弟見ていてくれたり、本当ありがたいなーて思っています!

ただ、3人とか私には無理ーとか我が家はもういらないとか言われるとモヤモヤします😂