
生後4ヶ月の際、息子がベットから落ちてしまい、それから布団にしようか…
生後4ヶ月の際、息子がベットから落ちてしまい、それから布団にしようかと旦那とも話し合ったのですが、結局、両サイドに対策をして、寝ることになり、寝ていたのですが、今日、いつも通り朝起きて、授乳し、そこから朝寝をしました。
その後息子が先に起き、わたしもうつらうつら起きていたのですが、寝てしまい、ドンッという息子が落ちた音で起きました。
息子は大泣きし、抱き上げるとすぐ泣き止み、1時間後に離乳食(10倍粥 小さじ2)を食べ、授乳もいつも通りの飲みでした。その後、機嫌も良く、嘔吐もないため、大丈夫と思いつつ、頭から落ちたと思われるので、頭や首の損傷が心配で受診しましたが、結局様子見となりました。
前回も同じく言われたので、様子見だとは思いましたが、多少安心できたので良かったです。
両サイドは対策していましたが、足元はしておらず、這っていって落ちてしまったと思います。やはり床で寝ようと思いました。
まだ5ヶ月の息子を2回も落としてしまい、申し訳ないです。母として不甲斐ないです。
なんともないことを祈るばかりですが、話を聞いて欲しく投稿しました。
- 🔰妊婦(生後5ヶ月)
コメント

紘たんママ
はじめまして。
うちも2回ほどベッドから落ちました。😥
工夫していても、そこから落ちる?というとこで落ちたりしてしまいます⋯。
知人のママ達も対策していてもベッドから子供が落ちたとよく話しています。🥲
お子さんのために色々と考えられて工夫されて、小児科にも行かれて、質問者様は不甲斐なくないです。
🔰妊婦
はじめまして🙇🏻♀️
早速返信ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます😭
今の所なんともなく、とりあえず安堵しているところです。
対策しても、なかなかうまくいかないです泣
様子見して、これからも何もないことを祈るばかりです、、
紘たんママ
今のところのご様子から大丈夫なのであれば、きっと何もないと思います。
でも、心配になりますよね⋯😭
ほんと中々上手くいかないですよね。
うちも落下したため、子のみ布団にしたのですが(夫がベッド撤去を反対したため⋯)夜泣きが激しく、ついついベッドに連れてきてしまったり⋯。
ベッドに落ちないように工夫していたところを、いつの間にか、つかまり立ちやハイハイで突破していたり、毎日ハラハラです⋯😱
🔰妊婦さん、毎日頑張っていますので、自分をあまり責められずに💦
🔰妊婦
本当にお優しい言葉ありがとうございます。救われます😭
これからつかまり立ち、ハイハイとなるともっと気をつけないとなと思います😵💫
工夫しても、それ以上の成長があり、嬉しいと思いつつ、不安も増えますね、😢