※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が家では良い子なのに外では暴れることに悩んでいます。優しいお母さんを演じていましたが、外で厳しくした結果、改善されました。しかし、周りのお母さんから怖がられるようになり、育てにくさを感じています。同じ悩みを持つ方と話したいです。

5歳の子です。
家ではとてもいい子なのに、外ではワガママをいって暴れだします。
優しいお母さんを演じないと周りに怖いと思われてしまうので、優しい感じを出してて周りのお母さん達と馴染んでいたのですが、園の終わりに近くの公園に行く時に、園のお母さんや子供たちがいて、その時に我儘をいって優しくなだめてもダメで何してもダメで、保健師さんに相談して言葉でちゃんと伝えるというのもやったけどダメで、結局自分が編み出した答えが家より外で怖いお母さんを出すといった事でした。
それをしたらみるみるうちに改善され、外でも怒られると分かって家並みにいい子になりました。
以前は、外で何か気に食わなかったら私に殴り掛かる何かを投げつける大泣きして暴れるといった感じです。皆、我が子の暴君具合に引いて逃げていました。
優しくなだめたりちゃんと言葉を伝えても何の効果もなかったから家くらい外で厳しくしたら良くなったのですが、周りのお母さんからは怖いと思われて誰も近寄らなくなってきました。
私の住んでる所自体が、お母さん達が優しめのところで「ちゃんと我が子を躾して偉い」といった目線ではなく「あのお母さん、怒ったら怖い。近寄らないようにしよう」といった感じです。
私達もキレさせたらあんな感じになるんだろうかと怯えられるようになって、上の子の時はこんな事なかったのに…と少し下の子を育てにくい事で悩んでいました。
同じように悩んでた方と色々お話をしたいです。
それ以外の方は、同じ気持ちや目線でお話が出来ないと思うので、コメント不要です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います😂笑
お子さん賢いタイプかな?🤔
外でワガママ言う子って賢い子に多い気がします🤔

周りのお母さんに気に入らた所で特にメリットもないし全然気にしなくていいと思います😂