※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままです。♡
ココロ・悩み

子供の大泣きと嫌々にやられても落ち着いて対処出来るお母さんいるの……?…

子供の大泣きと嫌々にやられても落ち着いて対処出来るお母さんいるの……?落ち着くとかできない子供以上に叫んじゃう

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです😭

回答じゃなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • ままです。♡

    ままです。♡

    同じ方がいて良かったです……いっつも怒りすぎちゃったら後悔するのに自分をコントロールするのが難しくて😣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ爆発期の2歳児がうちにもいます...私も対処出来てません笑

まま

小さい子にそんな真剣に対応してなかったので
たまには(毎日だけど)叫びたいよねー、わがまま言いたいよねー、いつまで(何歳まで)こんな必死に泣いて訴えてくるんだろーってポケーっと見てました😂
子供に振り回されたら上手くできん自分に悲しくなったりイライラしたり叩きたくなってしまったりするので
落ち着いて対処するとかよりもまず無になる方が良いですよ。
段々そんな必死に何を訴えてんのかな?って気になるんですよね。
どーしたん?何が嫌だったんか言葉で教えてくれる?ママにはなんでそんな泣いてるのか分からないの…
とか言ってたら言葉でこれがいやー!って言ってくれるようになって癇癪ではなく語彙力育ちすぎましたよ💧
まず無が1番です!

はじめてのママリ🔰

対処出来る時とそうでない時があります🥲

子供のイヤイヤにほぼ発狂してた身ですが、こちらが叫ぶとあちらの泣き声も大きくなるので最近落ち着いて対処するというより諦め的な部分が大きいです笑

はいはい、嫌だったのね~って言う方が泣き声を聞く時間が格段と短くなってイヤイヤの時だけ感情を捨てて機械的に接するようになりました🤣

それでもまだこちらもイヤイヤに対抗してしまうことは多々あります、、、

ママリ

さっき、同じこと考えてました😂💦
明日から息子に動じずニコニコしていよう!いや無理だろ〜!って自問自答してました😂💦

保育士の妹からしたら、いいから言う通りにしなって言われましたが…
ご飯食べさせて〜(自分で食べられるのに)
トイレ行きたくない〜(行ったら出るのに…)
着替えはママ〜(自分でできるのに…)
早くご飯作って〜(着替えさせてるからできない…)
って………もうイライラしない方法が見つからないです😅💦