実家への里帰りのお礼として、内祝いの金額や品物についてアドバイスを求めています。旦那は感謝の気持ちをあまり表現しないため、どうすれば良いか悩んでいます。
実家への里帰りのお礼についてお知恵を貸してください(^ ^)
妊娠と同時の旦那の転勤による引っ越しや、産後すぐの旦那の長期出張などもあり、8ヶ月も里帰りしていました。
上の子も実家近くの保育園に通わせながら、3歳、0歳、私の3人です。
生活費は食費として月2万親に渡してました。
あとはたまにガソリンを満タンにして返してあげたり、ランチ奢ったりくらいです🥺
私も育休手当がなかなか入らずお金で気持ちを伝えれなかったのでできるだけの家事はしていました!
(全然足りないとは思いますが、いいといってくれたので甘えました🥺)
こんな状況で、出産祝いに10万円と、お食い初めのお金(7人分で3.5万ほど)も出してもらいました。
旦那も出張以外の期間はかなり頻繁に泊まりに来ていたりして、家族全員すごくお世話になったので、内祝いという名目で、7.8万相当のお礼をしたいと旦那に言ったところ、え!?そんなに高いものなにあるの?3万円分くらいで良くない?と言われました😅
旦那はあまり感謝の気持ちを口に出さないタイプ&そもそも感謝の気持ちが薄い?タイプなのですが、、
(里帰り中泊まりに来るときも、お世話になってますやありがとうございます等1度も言わない🤣毎度手土産は持ってきてくれるけど、、)
でもまあたしかにそんな高額なものもらっても親から気を使うなと言われるだろうなとも思い、、
いくら分相当のどんなものをあげたらいいかアドバイスください🥺
ちなみに米、野菜は親戚に農家がいるので選択肢にないです!
実家には母、父、祖母の3人がいます。
お酒もあれば飲む人たちですが、旦那が出張先で買った1万円弱のお酒を、里帰り終わる時に手土産に持ってきてくれます!
商品券等はなんか生々しい、、?
お酒は1本あればいいし、、
お菓子にしては金額高すぎるし、、
と悩んでおります😶🌫️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳10ヶ月)
 
コメント
ラティ
物もいいですが、
ご両親はもちろん、お祖母様が動けるなら ちょっとした旅行などどうでしょうか☺️
  
  
はじめてのママリ🔰
旅行!!まったく頭になかったです😆
近場の温泉1泊食事付きプランとかもありですね♡祖母もそのくらいだったら動けると思います✨
ありがとうございます😊