シングルマザーとしての生活費と貯蓄について相談しています。年100万の貯蓄は十分でしょうか。生活水準を維持しつつ、削減できる部分について意見を求めています。
母子家庭の方、意見お願いします!
30歳の女、1年生男、保育園年中男、ペットで犬1匹男の3人と1匹暮らしです。今年の1月からシングルになりました。
給与(手取り)26万
ボーナス夏と冬1回ずつで各60万程
養育費4万×2人分
住宅ローン(持ち家)97,000円
車ローン 10,000円
ガソリン 10,000円
ケータイ2000円
インターネット 7,000円
電気ガス 18,000円
水道 5,000円
食費 50,000円
子供習い事 8,000円
学童 10,000円
保育園・小学校費 10,000円
奨学金 12,000円
日用品(犬の餌やシート代含)10,000円
毎月子供とのお出かけや遊びで20,000円程
毎月手取りの給与が丸々無くなるような生活で、ボーナスも旅行や娯楽に使っており、養育費分は手をつけないよう貯蓄という形で年100万程していけるかなという感じです。
2人目が小学校に上がるまでにできる限り貯蓄をしたいとは思っているのですが、年100万貯蓄できていれば大丈夫だと思いますか?寧ろ少ないでしょうか?
生活水準が高いことは自覚しています。できる限り今の生活水準をキープしたいとは思っているのですが下げれるところは下げたいので意見お願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
下げるなら
食費
遊び
ですかね😅
うち子供3人、私のシングル4人暮らしですけど
食費3万ぐらい
遊びは1万ぐらいです😅
ママリ
とても頑張っておられると思います☺️
手当に頼らず、
素晴らしいですね。
ローンが高いのは仕方ないとして、
現状維持で大丈夫だと思います。
保険はみなさん入ってないのですか?
ペットも含めて何かあった時が怖いですね。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
収入の関係で手当は対象外でした💦仕方ないですよね。
保険については、私が住友生命で10,000円の給与天引で支払っているので手取りの金額は既に保険料支払後の金額です。
子供は2人ともコープ共済の1,000円×2人分加入しています。
犬の保険も年払いで加入しております。
ボーナスや給与を丸々貯蓄するべきと厳しい意見あるかなと思ったのですが、養育費丸々置いておければ大丈夫なものでしょうか?💦- 9月19日
 
 - 
                                  
                  ママリ
娯楽も大事ですからね。
小学生にもなれば、夏休みどこにも行かないなんてできませんし。
ボーナスからも半分くらい貯金できればいいですね。
120万円あるのですよね?
車のローンや奨学金が終わる頃にはお子さんたちの小遣いや携帯代が発生しているでしょうし、
食費も上がってくるので、
ボーナスは半分貯金したいですね。- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
手取りで年120万円位です!
ボーナス払しているものもないので、ボーナスもできる限り残し、養育費含め1年で130~150万円ほど貯蓄できるよう無駄遣いを減らしていこうと思います。(娯楽しすぎな自覚あるので気をつけます)
ありがとうございました!!!- 9月19日
 
 
はじめてのママリ🔰
生活水準を落としたくないなら削れるところは娯楽費くらいですかね…
公園とかにお弁当持っていくなら月に2万も使わないと思います😊
とはいえお子さん2人にワンチャンもいて年に100万貯蓄は、できてる方だと思いました!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
やはり娯楽費高いですか💦
ゲームセンターや公園の駐車場代、食べ歩き等3人と1匹で出掛けることが多いのでチリツモでこれくらいかかってしまってます💦
公園に行く時等はお弁当にしたり工夫してみます!
ボーナスや給与から少しでもやるべき!と厳しい意見あるかと思いましたが、養育費丸々置いておければ大丈夫なものでしょうか?💦- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
我が家は子供1人なので比べられるものでもないですが、基本的に遊びに行くとすれば公園に水筒持って行って数時間遊んだら家に帰ってご飯!とか、児童館みたいにお金かからない施設に行きます☺️
どこに出かけるにしても水筒は必ず持ち歩くし、外食もほとんどしません。(これは節約というより娘がゆっくりさせてくれなくて私が食事を楽しめないため)
私も養育費まるまる手をつけてません!
年収が上がり来年打ち切られますが児童扶養手当も一切手をつけてません!
子供と笑顔で過ごせてて、美味しい食事もとれて、貯蓄できてるなら100点満点だと思います👍
あとは元夫がちゃんと払い続けるかという問題はありますが…笑- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
児童館!うちの地域性なのか児童館や無償で子供が遊べるところは言い方悪いですが柄の悪い親子が占領していて入りにくいんですよね、、笑
すぐ自販機やコンビニに頼ってしまうので今後水筒は必需品とします。
児童扶養手当ありがたいですね💦
あった物が無くなるというのは不安だと思いますが、頑張ってください!
ありがとうございました🙏🙏- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
地域性ありますよね…
うちは地方都市の中心部なので専業主婦の富裕層や育休中の方が多く、のんびりした雰囲気です♩
ただ変な人もたまにいるのでそう言う時はお菓子買いに行くよーと言って即退散します😂
ありがとうございます!
まだまだ質問主さんより収入も低く、これからもっと頑張ります💓
お互い無理せず楽しんでいきましょうね☺️- 9月19日
 
 
はじめてのママリ🔰
うちも収入などが似ています!
食費すごい頑張られてますね!
家と車を維持しながら子供2人で手取の2割近くを貯めれてるので、大丈夫だと思います🎶
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
毎月の給与は右から左です💦
なので申し訳程度で養育費は手をつけず置いていってる感じですが大丈夫でしょうか😞😞
食事も極力作ってますが、フルタイムの仕事のため外食や冷凍、出前館に頼ることが全然あるのでこんな親でスマンって感じです😭😭- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
程よく楽しめてると思いますし、大丈夫に感じます😊
うちは養育費がなく、子供が一人なことを除くとほぼ同じ家計簿眺めてるんじゃないかくらい似ています笑
うちも冷食外食お惣菜で本当の手料理は5割ないんじゃないかなって感じです😅
強いて言うならインターネットはGMOに価格.comから入ると戸建でも月5,000円以下になるのでおすすめです🎶- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
養育費なしで貯蓄できてるのめっちゃすごいです🥹🥹🥹
毎月の出費が変わらないとなると、ボーナスを貯蓄されてるって感じですか?- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうです💡
住宅ローンが6万円弱と車のローン、奨学金はなしです😄
ボーナスも同じくらいで旅行と固定資産税、車検やタイヤやら家電やらで残り100万円行かないくらいです🫠
最近家電が10年超えてポツポツ買い替えています😭- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
固定資産税謎に高すぎて腹立ちますよね(笑)
家電の買い替え痛いですよね💦
今年の夏前に私の部屋のエアコンがぶっ壊れたんですが修理で8万言われたので直さずにリビングで寝続けました(笑)
ボーナスきたら固まったお金が手に入るので調子乗って子供達と旅行で使いすぎちゃいます💦- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
旅行とかお出かけ楽しいですよね😄
何より弾ける笑顔😆
今の時代、学びはお金をかけなくても色々手段もありますし、私は教育費<遊び体験を重視したいと思っています😊
定年超えて長く稼ぐことが目標です!- 9月19日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
食費3万で収まるのすごいです💦
お米すごく食べるので、結構買い足していて3万じゃ収まらなくて💦
遊びも昼ごはんとかはお弁当や家で食べてからとか工夫されてますか?