※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

幼稚園年少の息子、なんでこんなに行き渋りひどいのかな😭よく休ませても…

幼稚園年少の息子、なんでこんなに行き渋りひどいのかな😭
よく休ませても、無理に連れて行っても毎朝行きたくない!!休みたい!!家にいたい!!で本当にどうしたらいいのか😭

お友達は皆んな楽しそうに通ってて行き渋りに共感してくれるママ友もおらず、皆んな苦笑いで辛い🥺

1学期は教室の入り口まではスッと行けたけど入れなくて先生に抱っこしてもらって行く感じだったのに、
今では着替えから拒否、家出るのも拒否、幼稚園に入るのも拒否とどんどん酷くなってます🥺

お迎えの時には楽しかったー!となってるので園が悪いわけではないし、繊細とかでもなくうるさいタイプだし、私が行く気になる声かけとか接し方が上手くできてないからだなと思ってへこみます…

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!

うちの年少の娘は0歳から行ってる保育園ですが、未だに毎朝泣いて逃げてしてます💦
保育園自体は楽しそうなのですが、登園だけはとても大変です😭
0歳児抱っこしながら、年少を担いで先生にパスしてます

はじめてのママリ🔰

長女も次女も
行き渋りありました😭
本当に家が好きなんですよね😭

渋った結果休ませたら
渋ると休めると学んで
激しくなって悪化しそうだったので
とにかく励ましながら行かせてました💦
着替え嫌なら
パジャマで行っちゃお!笑
って制服持たせて
パジャマで連れて行く時もありました!🤣

ただ幼稚園の何が嫌なのかは
しっかり話を聞いて
先生とこまめに情報を共有してはいました☺️
連携して見守る感じですね‥!
少しずつ慣れてきてくれると嬉しいですね‥😭💦💦

はじめてのママリ🔰

今年中の娘が年少の時そうでした!
運動会など行事の練習で自由遊びが制限されてる時が登園拒否が酷かったです🥲
どんな声かけしても無理だったので、朝起きたらカレンダーに好きなシールを貼って1週間全部貼れたらご褒美という制度を取り入れたらご機嫌で行ける日が増えました!

はじめてのママリ🔰

はじめの方に頑張って幼稚園に行っていたお子さんは、後から行き渋りがひどくなると聞きました(園長より)。娘が年少のとき行き渋りが始まったのは6月頃でしたが、無理矢理行かせた日も休ませた日もありましたし、園長先生と担任の先生が自宅まで迎えにきたこともありました←
行きたくない、ママといたい。そんな日もありますが、お友達ができてからは泣くこともなく行けるようになりました。

息子は年中から幼稚園に通い始めましたが、年長まで泣いていた気がします🥹