
生後20日の赤ちゃんがいます👶なかなか寝てくれない時にYouTubeでホワイ…
生後20日の赤ちゃんがいます👶
なかなか寝てくれない時に
YouTubeでホワイトノイズというものや
ポイズン、オルゴールクラシックなど
聞かせれば落ち着くかなと思い流したのは良いですが
結構な音量で聞かせてしまいました💦
爆音と言うほどでは無いですが
大人が聞いて普通~ちょい大きめの音量です。
知らなかったのですが
赤ちゃんの聴力は敏感なので
音楽など聞かせる時は小さな音量じゃないと
良くなかったようです。。。。
毎日ではありませんし一日中という訳では無いですが
大きめの音量で音楽やホワイトノイズを聞かせたことで
発達や聴力に悪影響があったらと不安になりました。
もちろんこれからは気をつけますが
同じように新生児期にたぁまぁ大きめの音量で
音楽など聞かせてしまった方
お子さんの聴力や発達に問題なかったか聞きたいです💦
- はじめてのママリ🔰

3児ママ🤍
こんにちは☺️
寝てくれないの困りますよね…
ホワイトノイズ、愛用しまくっています!
産後ケアで助産師さんに聞いたのですが、赤ちゃんの泣き声をかき消すほどの大きさでかけてあげるとその音にビックリする(あれ?なんでないてるんだっけ?みたいな気持ちになる?)とかで泣き止むと教えてくれました。
なので、自宅に帰ってからも実践しています。
スマホの音量目一杯の時もあります!
私はいまだに毎日お昼寝の時にかけてますよ☺️
特に気になることはないので、大丈夫かなと思います✨

はじめてのママリ🔰
新生児の頃、音量や耳への影響のことなど知らず、結構赤ちゃんの近くで波の音とかオルゴールとか色々流してました💦
今も、昼と夜寝ている間はずっとホワイトノイズを流しています。
でも、大きい音は耳の細胞を破壊して良くないと知ったので、今は音量は赤ちゃんの耳元で40〜50dB台(このくらいだと安全なようです)になるようにしています。
新生児期に大きい音聴かせていた我が子はもうすぐ1歳ですが、離れたところからの音やひそひそ声にも反応するので、音はちゃんと聞こえてそうです😊
コメント