
夫婦喧嘩の原因は、夫の仕事の声が夜遅くまで響き、子どもが寝られないことです。お互いの立場を理解し合えず、話し合いが中断しています。どう対処すれば良いでしょうか。
夫婦喧嘩中です。夫は個人事業主で基本的に家で仕事をしていて、私は週2出社で週3在宅リモート(別室)です。
普段から育児、家事は協力的で、家族の為に遅くまで仕事していることもあり日々感謝なのですが、、、
喧嘩の原因は、夫が明日から出張でその件で私と息子が帰宅後も何度も電話をしてて、その時は仕事だから気にしてなかったのですが、21時半を過ぎてもまだ通話する声が寝室に聞こえてきてて、いつも21時頃就寝の息子も中々寝れず、、何とか寝かしつけたあとに
「仕事が忙しいのはわかる。夜は声も響くから配慮して欲しい。ここはあなたの職場でもあるけど私と子どもにとっては家。」と伝えました。
それがきっかけで喧嘩。特に最後の1文が夫の怒りポイントであり、私の夫に理解して欲しい事です。なので話し合いをしてたけど、
夫→自分にとっても家だけど、ここが職場やからどうしようもないし、家族の為に頑張ってるんだ。
私→家族の為に働いてる事は感謝してるけど、安らげない家なら家じゃない。
となってしまい、お互い頭冷やさないと多分無理。と話し合いを中断してもらって、今に至るのですが私が折れないとダメなんでしょうか💦?
- 杏仁豆腐(1歳10ヶ月)

マリマリ
うちも似た環境で、夫婦ほぼ在宅勤務です。
でもやっぱり自宅は自宅なので、夜まで電話はしないです。
どうしても夜電話や会議する必要なら、近所のカラオケでも借りればいいですし、さすがにそれは、、、と思ってしまいました。
コメント