※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫に遺伝性疾患が見つかり、子供への遺伝が心配です。遺伝子検査をするべきでしょうか。また、2人目を望むべきか悩んでいます。

夫に遺伝性疾患が見つかりました。
子供に遺伝しているかとても心配です。
皆さんなら遺伝子検査などして遺伝しているか調べますか?
エコーなどで確認しても小さいうちは、はっきりは見えないみたいです。
また、そのうち2人目を望んでいましたが遺伝するかもしれないとわかった限り諦めるべきなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🌞

何の疾患かにもよりますね。
遺伝子カウンセラーとは話しましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだです!

    • 2時間前
mama

私自身に腎臓の難病があり、50%の確率で遺伝すると言われています。
でも、私自身が今病気に苦しんでいる訳ではないしとても幸せなので子供は諦めませんでした😊
夫にも結婚する前に私の病気については話していて、そのうえで子供を望みました。
子供は産まれてから腎臓の検査をしてもらいましたが、小さい頃にはわからない病気なので遺伝しているかはわかりませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら夫もmamaさんと同じ難病かもしれないです。
    わかったばかりで検査結果が出次第紹介状を書くと言われているみたいでまだ大きい病院には言っていないのですが、検索したら腎臓の難病で50%の確率で遺伝すると出てきました。
    遺伝していても発症する確率は半分とも見たので諦めたくない気持ちもあります😭

    やっぱり小さい頃はわからないですよね🥺

    • 2時間前
  • mama

    mama

    私の病気は20歳頃にならないとわからないみたいです。
    私も幼稚園生頃から検査してましたが、実際に確定したのは20歳の時です。
    私の場合は普通の人と何も変わらず生活してます!半年に1回大学病院で経過観察してるだけです😊
    自分自身が病人だとひとつも思ってないので出産は諦めませんでしたが、他人からみると厄介な病気ですよね。。
    義母には結構酷いこと言われました💧

    子供に遺伝する心配もわかりますが、ママリさんはご主人の味方になってあげてくださいね☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、成人にならないとわからないですよね🥺
    夫も普通の人と何も変わらずに生活していましたが血尿で発覚してって感じでした😣

    mamaさんもなりたくてなったわけではないのに、酷いこと言われてしまったんですね…辛かったですよね😢

    涙出ました😭
    少しでも進行を遅らせられるように減塩メニューにしたりしつつ
    夫の味方で居続けたいと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

きちんと遺伝カウンセリング受けた方が良いと思います。
その疾患の遺伝の確率とか、重症度とかによって全然違ってくると思います。疾患によっては着床前診断もできますし…
きちんとご夫婦そろって、医師から説明聞いてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ疾患がわかったばかりなので色々と分かり次第遺伝カウンセリングも考えてみます…

    • 2時間前