※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近パートを始めた方に、現在の求人の流れを教えてほしいです。子どもが熱を出した場合の休みや、平日9時から2時か3時までの勤務が可能か知りたいです。

最近パートを始めた方、最近の流れを教えてください!
子どもが妊娠してパートをやめてから専業主婦です。6年くらい働いていないのでそろそろ働きたいと思っています。
前回はネットのIndeedで探して、電話して、面接の日決めて、履歴書持参で面接、という流れでしたが、今も変わってないですか?

また、子どもが熱を出したりしたら休むのはわたし、平日のみ働きたい、9時~2時か3時までの仕事、子どもの夏休みや冬休みはなるべく休みたい。

今子どもは年長ですが、小学生高学年になるくらいまではこのような勤務体形で働きたいです。
難しいですかね🤔採用されないかな🥺

コメント

ままり

パートしてて1人目妊娠して出産前に退職しました。
産後4ヶ月で保育園入園のための就労証明が欲しくて週2日でバイトしてました!
主婦ジョブで探しましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主婦ジョブ調べてみます!!
    ありがとうございます🫡

    • 9月18日
ママリ

絶対に自分に合う場所があるはずです✨
妥協せずにゆっくり探すといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💓
    条件が悪いのでなかなか難しそうだなぁと思っています🥲
    まだ探すのもこれからなんですけどね!
    優しいコメントありがとうございます!

    • 9月18日
はじめましてのママリ

indeedなどで探したり実際に張り紙見て連絡したりって感じで探しました!
主婦の方が多く働いていそうな職場ならある程度理解もあって採用されやすいと思います!
スーパーでパート始めましたが、軽くママ友みたいな感じになれるしお子さんが熱だしたらいつでも言ってねーって言ってくださいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Indeed今も良いんですね!
    わたしは接客とレジが苦手なので工場系であればいいなと思っています。
    軽くママ友みたいになれるのいいですね!
    夫の地元なので知り合いもいなくて割りと孤独です🥺
    お金が欲しいのが1番の理由ですがそれもあってそろそろ働こうかなと🥺
    コメントありがとうございます!

    • 9月18日
k

私はパート始めたの5年前ですが、最近入ってきてるパートさんやバイトの子たちもみんなその流れなので変わっていないと思います☺️
友人が小学校の給食センターの調理補助みたいなパートしてますが、夏休みなどはセンターも休みになるので子供と一緒に長期休暇取れるって言ってました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わってなくて良かったです!
    料理すきだったら給食センターありでしたね🥲
    何か仕事あるといいなぁ
    とりあえず履歴書買ってから職探しするとこにします!
    コメントありがとうございます!

    • 9月18日
ママり

大学生や高校生がいる仕事先とかだと
子供の夏休みとか休めると思います!!
大学生は逆に長期休みに出たいので!🤣👍

でもそうなると接客業が多いかもですね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    あー、接客が出来たら🥲
    コメントありがとうございます!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

昨年の春に7年ぶりに仕事を始めました😊
indeedとタウンワークで探し、電話して面接して履歴書持参、その場で採用と言う流れでした。
今は履歴書不要とかもあるようですねー!
うちは割とアナログな職場なので履歴書必須でした笑


因みに私は9時-13時のパートですよー!
学童使わないで良い範囲です。(下の子の保育園の為に月64時間の週4を最低にしていたのもありますが)
長期休暇をお休み…となると限られるかもしれませんが、そう言う働き方の人もいるのでとにかく探していくのが良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ理想的な時間です!
    本当は学童使いたくなくて🫣
    そうですね、頑張って探したいと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 9月19日
あかねこ

私も今ダブルワークしたくてもう一個仕事探してるところですが、
indeedで探して、ネットで応募して
企業によっては、メールで面接日決定して、履歴書不要のとこもありました!

私も基本的には土日祝お休みで、
長期のお盆とか、年末年始は厳しいということで伝えて採用してもらいました🙏
あと保育園が最低労働時間64時間〜なので、毎月70時間は勤務したいことも伝えてました!

見つかるといいですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、詳しくありがとうございます🫡
    履歴書不要なのはネットで応募する時にある程度情報入れるからですかね?🤔

    長期のお休みに出れないのって相手からしたら採用しずらいですよね🥲
    見つかるといいです!ありがとうございます🫡

    • 9月20日
  • あかねこ

    あかねこ

    いえいえ✨
    いや、私飲食のパートしてるんですけど
    飲食は割と面接の時にエントリーシート見たいの書くから筆記用具だけでいいよーってとこも多いです👍!!

    割と、飲食はシフトの自由効くイメージあって、シフトも2週間ごととかに出すので園行事とかお休み取りやすくていいです👍💓

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    接客苦手なので学生の頃以来働いたことないです🥲

    教えていただきありがとうございます!

    • 9月20日