
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は生後4か月くらいから支援センターに連れて行ってましたが、下の子は一度も支援センター連れて行ってないです🤣

ままり
1人目の時は同じでした!やっぱり気になって、できれば風邪ひかせてあげたくないなと😭
-
だだんだん
そうなんです!!!!!
風邪とか流行りの病気は避けたい…。
今でも連れて行かずおうち遊びですか?🥲
同じママさんが居ると安心します🥹- 1時間前
-
ままり
10ヶ月くらいになると、公園にいったり、わりと密にならないところにいったりはするようになりました!!今は暑いですよね😭
もう今は遊び場とかも行きますが、それでもあまりに観光客が多いところや人が多いところは避けます🥺- 1時間前

まる
同じ月齢の子います!🤍
行ったことありますがやっぱりもうママ同士仲良くなってる感じで、親が気まずいなっておもってます🥲
小さい子ほど大丈夫だと思います!
私も上の子の時少し預けてた時期ありましたがすぐ仲良くなってました!
-
だだんだん
気まずくても通ってますか?🥲
- 1時間前
-
まる
2人目妊娠中は家にこもってばかりだったのでしんどくても今だけとおもって連れて行ってましたが、今は片手で数えるほどしか行ってないです!笑
上の子の興味のあるものとかわかってきてそっちの方が楽しそうなのとここ行きたい!が言えるようになったので散歩がてらその行きたいところに行ってます笑- 45分前

はじめてのママリ🔰
私も1歳までは上の子支援センター連れてったことなかったです!!
同じく感染症も気になるし、勇気出なくて、、それになんかママ友とかで群れてそうで怖くて、、
一日中家でダラダラしてるか、ショッピングモールに行ってました!!
1歳過ぎてから家では持て余すようになり、支援センター通いになりました。
家じゃ物足りないなーと思ってからで良いと思います!!
-
だだんだん
分かります🙂↕️
勝手に怖い群れを想像してます💭
SNS見てるとみなさんママ友がいるのでわたしみたいにママ友が居ないのもやばいのか?と悩んでます🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もママ友らしいママ友いませんよ!支援センターで顔見知りになった人とは毎回話すかなーってくらいです!!
無理に作らなくても良いと思うし、結局子供の話メインなので、、あまり気が許せないと言うか、メイン友達にはならないので😭- 23分前

はじめてのママリ🔰
上の子達の時はよく連れてっていましたが、その後から潔癖症になり連れてってないです🥲
まだまだ8ヶ月ならお家でお母さんとゆっくり遊ぶので充分いいと思いますよ!✨
さすがに2歳児になると暇してます😭
連れてってあげたいけど、潔癖なのと、私自身支援センターの雰囲気に疲れてしまうので…😭
-
だだんだん
やっぱり親も疲れますよね🥱
支援センターの他にも0歳は無料で入れる場所とか無料の分汚いんじゃないかと勝手に思ってしまい。
子供の体力が余り始めたらデビューしてみます✨- 58分前

はじめてのママリ🔰
0歳台は1回だけしかそういう場所行きませんでした!
私も潔癖症と体調不良にならないか心配でした😱
でも1歳過ぎて歩くようになりお出かけが多くなるとそこまで気にならなくなり、ただ家に帰ったら速攻で服全部脱いで手洗いしてってやってますが、体調壊すことなく元気です😂
1歳過ぎて起きてる時間も増えて、本人も出かけたがったり、いやでも家で時間を持て余してしまうので今はだだんだんさんがあまり行きたくないなら無理して行かなくていいと思いますよ☺️私もそうでした!
0歳台は散歩もされてるということで👍だし、おうちでのんびりゆったりお子様と過ごすのいいと思います✨
-
だだんだん
速攻で服脱ぐ!!😳
お子さんへの気遣いが体調崩さない秘訣ですね㊙️💕
子供の体力が余ってきたら行くタイミングですかね🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
友達の子供が全く風邪引いたことなくて、どうしてるか聞いたら帰ったらすぐ肌着も全部脱ぐのと手洗いしてると聞いたので真似しました😂
そうですそうです!!おうちでゆっくりしましょ!!
私も歩くまではかなり子供と引きこもり生活ですが、1ミリも悔いはありません🤣- 40分前

はじめてのママリ🔰
私は散歩すら行かないほぼ引きこもりですが、支援センターには2回ほど行きました。
私も潔癖なので心配でしたが、むしろ免疫つくかなと思うようになりました。
保育園に行くようになれば自然と慣れていくでしょうし、無理にお出かけしなくても良いと思います。
だだんだん
支援センターに連れて行かなくなった理由とかありますか??🤣