
これは私にも非があるとは思うのですが、、5月に出産をし育休を一年取っ…
愚痴です、きいてください。
これは私にも非があるとは思うのですが、、
5月に出産をし育休を一年取っていますが、少し前に職場から連絡があり、育休手当がおりないと言われました。
ショックでたまりません。
子供を1人育てることがどれだけお金がかかることか、経験がある方ならご存知だとは思うのですが、この4ヶ月間無給で大変だったのに、残りの8ヶ月間も無給で子育てをしないといけないと思うと悲しくもあり、不安でいっぱいです。
なんで子供を産んで育てている人すべてに手当がでないのでしょうか。
みなさんはこんなときどう思い、どう切り替え生活されますか?
- na.ko(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なぜ手当がおりないのですか?

ママりん
払うもの払ってない(期間を満たしてない)から貰えないのだと思いますので、
育休切り上げて早期に復帰します‼︎
事前に会社からは手当出ると言われてたのに、出ないってことになったなら誤案内の原因を追求しちゃうかもです💦
-
na.ko
返信ありがとうございます。
お金が出るとははっきり言われてないですが、会社で育休とる人が私が初めてなようで、会社からはとくになにも説明なく、申請がすんなりできたのでもらえるものだと思ってしまっていました。- 3時間前
-
ママりん
そうなんですね😭
育休で休むことと、手当についてはイコールではないので
お金関連はご自身で情報とっていく癖をつけると良いかもですね‼︎
これに限らず、こちらから動かないと貰えないお金や節税できないことも多いですから…- 2時間前

むー🔰
育休前の2年間に11日以上就業してる期間が12ヶ月ないと受け取れないのでそこが足りなかったとかですかね
条件調べてなかったわたしの失敗や〜悔しいけど勉強代だなって考えるしかないと思います。
-
na.ko
そうですね、私の認識と実際が違いこのようなことになりました。
こんな失態、恥ずかしくて誰にも言えないですし、母親失格だなって思っています。アドバイス、ありがとうございます。- 3時間前

ママリ
辛いですよね😭私もお金のことで何度も眠れなくなりました🥺
はやめに保育園にいれることになりそうで、大泣きしました💦
溜め込まずに沢山ここで吐き出してくださいね😭
-
na.ko
ありがとうございます。
またここでなにかあれば、吐き出させていただきます。- 3時間前

ままり
私も出産前に退職して無給でした。
産後4ヶ月から保育園に入るため(就労証明書もらうため)に週2でバイトしてました!
旦那さんのお給料で数ヶ月やっていくのはきつそうですか?
色々条件があるのは厳しいですがしょうがないですね...
na.ko
国が定める条件があるようで、一部満たしてないからだそうです。