※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

17時に夕飯を食べるのは早いでしょうか。母から批判されましたが、子どもたちの生活リズムを考慮しています。

17時夕飯て早いですか?(小1と年中)

というのも今日母にめっちゃ批判?されまして😇
元々今日は子どもたちがばあばのお家でご飯食べたいとのことでその予定でした。
夕方下の子を園に迎えに行くときに母に「帰ってきたらごはん食べれるようにもう作り始めちゃって大丈夫だよ」と伝えたところ、「え?!今から作ったって17時だよ?!」と。
いつもその時間なので「え、そうだけど…」となってたところ「今どき病院だって17時なんかに食べないで18時なのに?!」とよく分からないことを言われ…。
「いやいつも18時過ぎにはお風呂入って、19時過ぎにはベッド入って20時までにはもう寝付いてる感じだけど…」と伝えたところ、なぞに「そりゃ夜寝ないはずだわ、早すぎるもん」と謎の文句を言われたんですが😅

夜寝ないと言っても寝付くまでに最長40分くらいかかるという話で…
早ければ10分もあれば寝てます
というか生活リズムの話は散々母にしてたので今更どうしたんだろうかという疑問もあるんですが


17時夕飯ってそんなびっくりするほど早いですか?
専業主婦なので時間的にその時間に食べさせられるし、下の子も園から帰宅してわりとすぐお腹空いたって言います(16時半前後)
※1号で預けてますが延長保育でいつも16時まで保育時間です

コメント

ママリ

我が家は18時前後が夕飯なのでそれでいくと早いとは思いますが、そんなのそれぞれの家庭次第なので別に良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し早めかもしんないけどそんな「17時?!」て言われるほど早いかなぁ…、と思いまして😂😂笑
    そうですよね、それぞれですよね😊

    • 9月18日
ゆき

早いけど、おかしくないと思います!
17時に食べて18時にお風呂、19時にはお布団入って20時には就寝って子どもの成長にとっていい時間だと思います😌
働いてるとそれが難しくて皆さんバタバタと大変なので、落ち着いておうちの時間を過ごせるのはうらやましいです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専業主婦だからこそできる限り子供の理想に近いタイムスケジュールで過ごしたいなと思ってこの時間配分なので、そうに言っていただけて良かったです🥺

    • 9月18日
💎姉妹まま(25)

家庭によってはそれぞれ違うので他人がどうこういうのは違うかなと思っちゃいます🤦‍♀️あたしは共働きなので自然と18:30夕飯になってしまいますが子供たちがお腹空いたというのであれば早くて全然いいと思います!ものすごいしっかりとした生活リズムだなと思います🥹🩷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専業主婦なのに家事と料理だいぶ苦手なので、せめて子供のために生活リズムだけはちゃんとしてあげようと日々思ってまして😂笑
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
ぱぴこ

私も17時過ぎには夕飯開始です☺️❣️
食べるのに1時間はかかるので😂
お風呂も遊んで長風呂だし、20時に布団に行くために、どう逆算しても17時に夕飯じゃないと厳しいです😂

おかしくないと思いますよ😊❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え、すごいわかります🥹
    兄弟でお話しながらのんびり食べて、お風呂も仲良く遊んで時間がかかり…😂笑
    そうなんです、17時じゃないとダメなんですよね😂😂

    よかったです♡

    • 9月18日
えちゃん

我が家も17時ご飯、20時就寝です😊
周りの意見は無視無視です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供にとってマイナスな生活リズムしてるわけじゃないですもんね😊
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
スノ

子どもの頃、夕ご飯は17時だったので早いとは思わないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思い返せば両親が共働きだったのもあって自分は夕飯19時とかだったかもです🤔
    そうすると母的にはたしかに早いのかもしれないですが、17時でも決して早すぎることはないですよね😊
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
mizu

うちも17時台ですよ☺️

でも義母にはいつもめちゃくちゃ早いと驚かれます!笑
(義母はすぐこちらの話を忘れるので笑、毎回新鮮に驚かれます)

確かに子供のいない家庭からしたら早いんだろうなというのは想像できます!