※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AY
妊娠・出産

初診で心拍確認の報告を受けましたが、エコー写真では胎嚢のサイズが4w5dと記載されています。早い週数で心拍が確認できるのか、排卵日がズレることはあるのか不安です。胞状奇胎後の妊娠で流産の恐れも感じています。

先日初診に行きました。先生には「5週くらいですね〜、心拍も確認できてます」と言われましたが、いただいたエコー写真には胎嚢14.3mmで4w5dと記載されていました。(家に帰ってからしっかり写真を見たので、その時には気づいていませんでした。)

そんな早い週数で(胎嚢のサイズで)心拍確認できるはずないと思っているのですが、ありえますか?

基礎体温が上がった日を排卵日(2w)と仮定すると、6wあたりだと思っていたのですが、そんなに排卵日がズレることってあるのでしょうか?基礎体温が上がってからはタイミングをとっていません。成長していないのでは?と不安に思っています。

胞状奇胎後の妊娠で流産に怯えています…。
コメントお待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目妊娠中です。
3人とも生理周期から自分で計算していた予定日と、予定日確定してもらった日が1〜2週間ずれてましたよ!
初めのうちは差もあるし小さいので測り方などでも正確な週数がわからないこと多いみたいですよ!

  • AY

    AY

    1〜2週間ずれることもあるのですね!
    初めのうちは測り方で差が出やすいのかもしれないと思ってきました。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

先生が心拍を見間違う事はまずないと思うので、心拍なのだと思います💦
モニターは見れませんでしたか?

エコーの写真は胎嚢のサイズで週数を弾き出してるみたいです。私は不妊治療してて日付にズレはないのですがエコーの日付はいつもズレてました。

自然妊娠だと、日付のズレもままあることと思います…が、どれくらいズレるかはなんとも💦

  • AY

    AY

    先生が心拍を見間違えることはなさそうですよね…!モニターは見れましたが内診時間短すぎて私には心拍はわかりませんでした💦
    エコーの日付はサイズからなのですね。予定日決定はまだ先でしたので、次の検診ではどうか成長していることを願います🥲🙏🏻
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

病院二人とも通ってましたが、排卵日2週0日として上の子が5週0日に胎嚢のみ9ミリで。下の子が5週3日で胎嚢のみ11ミリだったんですが。
上の子の成長はその後も数週ぴったりだったんで、5週で10ミリくらいの胎嚢あれば平均的らしいです。1日1ミリくらい成長するようなので胎嚢14ミリ5週4日相当の胎嚢大きさかもですが。そこも個人差あるみたいで。
下の子が6週3日でかなり小さいけど心拍確認したので、6週なりたて心拍確認確認したってことで大丈夫じゃないですかね。

  • AY

    AY

    週数と胎嚢のサイズまで細かくありがとうございます。サイズ的にはめちゃくちゃ小さいわけではなさそうで少し安心しました。
    心拍確認できるの6週くらいからですよね!下のお子様のように順調に育ってくれるよう祈ります🥲🙏🏻
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 7時間前