※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の長男が発語や模倣がなく、幼稚園での適応に不安があります。療育を受けており、発達検査を予定していますが、診断によって幼稚園通園が難しくなるか心配です。

3歳になった長男、発語なし模倣や指差しなし1人遊びを好む
プレ幼稚園行ってますがみんなで外行く時間に一緒に行けない
お弁当の早食いなど指摘されました。
面談の時も加配は付いても1人につきっきりは出来ないなど
あまり良い温度感ではありませんでした。
他の幼稚園見に行ったり通ってる療育の先生、保護者の方
色んな人に相談し今通ってる幼稚園に願書出す予定です
この状態で幼稚園入れるのでしょうか?
入っても通えるのか、心配です。
退園や転園も視野に入れた方が良いのでしょうか?

現在療育通っており発達検査は今月行う予定です
自閉症や知的障害の診断が降りたら幼稚園に通うのは難しいですか?
発達障害のお子さんがいる方のご意見頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します🙇‍♀️

コメント

ママリ

幼稚園次第かと思いますが、
書かれている内容でしたら、
他のところの方がいい気がしました。

りん

幼稚園次第だと思いますね💦
うちは知的なしのASDとADHDで幼稚園に通ってますよ🙋‍♀️(満3歳から通ってます)
あまりいい顔?されてない感じなら私だったら他の幼稚園やこども園や場合によっては療育園を探すかなと思います🥺
やっぱりウェルカムな感じじゃないと通いづらいです💦

はじめてのママリ🔰

知的ありAS D(軽め)上の子が加配なし幼稚園に通ってます!通ってる幼稚園では加配はつけれませんが出来るかぎりサポートします!でも場合によっては親のサポートが必要だったり退園もありえるみたいな事を最初言われました!多分入園してからちゃんとサポートして!などの苦情や危ない行動(脱走)などが酷くて過去に退園した子もいたらしく入園前にそういうこともあるけどそれでもいいのなら!と最初に言われました!
私も不安でしたがまあ退園なったら療育園いけばいいと思って最初から諦めるのあれだなって思っていかせました!
仲良くしてくれるお友達や先生もわざわざ療育先に問い合わせてどんな療育をやってるかなど聞いてくれうちの子に寄り添ってくださり本当今の幼稚園いれて良かったと思ってます。
合わなかったら退園すればいいや!って気持ちで入園させるのもありです!
ちなみに過去退園になってましまった子は脱走をしてしまう子、癇癪が激しい子、他害が酷い子 だそうです!うちの子はこういうのはなかったので入園させました!