※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4歳の子どもが外出時に癇癪を起こし、母子分離も苦手で困っています。発達障害の可能性について相談したいです。

4歳児 癇癪
出先でのワガママ、癇癪がひどいと感じてます。
運動神経は良くて、話も通じます。
幼稚園に通ってますが、朝少し母子分離が苦手、数など数えたりはできます。

ただ、連れて歩くのが億劫なくらい癇癪やワガママがひどく、店で冷静に説得?話をするも、うるさすぎて私も感情を止められません。

色々な経緯があって、こちらも怒るのに周りの目も気になります。
そして、すごく孤独だな〜、この子にどう接したらいいかわからない、なにか障害なのかな?と消えてしまいたくなります。

発達障害とかでしょうか?
性格的に面倒なところが多すぎて😥

コメント

りん

それだけではなんとも言えない気がします💦
とりあえず市とかの発達相談に行ってみるとかどうですか🤔?(もういってたらすみません🙇‍♀️)

癇癪ってしんどいですよね😭
うちも癇癪ありでうちの場合は発達障害の診断がもうおりています🙆‍♀️
癇癪がおきたらもう何を言っても無理なので何も言わないのが1番ですが…外ならそれも無理ですよね💦
うちの場合ですが癇癪がおきそうな状況を家を出る前から予測したり以前おきたことを覚えておいて家を出る前、移動中も何回も言い聞かせたり約束させて癇癪を起こさないようにしてます💦

  • ままり

    ままり

    微妙なところですかね😓

    言うこと聞かない、床に座って駄々こねたり、あるあるシーンですし、私もどう対処したらいいかわからず怒鳴ってしまいます🫣

    今日は大騒ぎした後に、どうしたら良かったかな?と、反省会させました(笑)

    そこでは理解してますが、結局繰り返します。

    小児科で検査されたのですか?

    • 9月18日
  • りん

    りん


    わかりますよ〜😇
    でもやっぱり同じ目線になるのがよくないみたいだけどこっちもしんどいですよね💦

    うちもよく反省会します笑
    同じく繰り返すので理解はしているけどやっぱり衝動性みたいなのはあるなと思ってます😌

    小児科じゃないです!
    発達センターでしました🙆‍♀️

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    発達センターですか💡
    相談検討してみようと思います。

    ご丁寧な回答ありがとうございます😊

    • 9月19日
ママリ

自我が強いのですかね?
読ませていただく限りでは発達障害があるように思いますが、
一度、検査してみるとよろしいかと思います。
知能は普通でも、
自我が強くてこだわりがあるお子さんで自閉症と診断される方は多いと思います。
何より今後の集団生活で支障をきたすなら、お子さんに合わせた場の提供が必要だと思います。

  • ままり

    ままり

    ですよね😓

    知能は普通かと思いますが、やっぱり自閉症なのかな😑

    スーパーの床で、駄々こねるのがすごくて😱
    幼稚園では、特に問題無く過ごしてます。

    発達障害などの検査は、小児科でしょか?

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    かかりつけ医の小児科さんに相談してから大学病院とかの発達外来を紹介してくださると思います。

    後は自治体の社会福祉センターとかでも診断テストやってくださると思います。

    我が家も末っ子が発達遅延による自閉症スペクトラムですが、
    今は知的の遅れもなく、むしろ頭いい部類です。
    その子にあった環境を作ってあげたらまだまだ挽回もできますし、
    一度しっかり判断してもらって適正は環境作りが大切だと思います☺️

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、本人が生きやすい環境にすることご大事ですよね🌀

    相談してみようと思います。
    診断されるのも怖いですが、わかった方が楽になるかな?

    詳しく教えていただき、ありがとうございました😊

    • 9月19日