※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の結婚式に子供を預けるか悩んでいます。実家の母に預ける予定でしたが、慣れていないことや子供の状態が心配です。夫に来てもらうことも考えていますが、移動が大変で悩んでいます。託児所についての経験を教えてください。

現在生後4ヶ月で、5ヶ月後半の時(11月上旬)に
友人の結婚式が地元であります
その際に子供を託児所に一時預かりしてもらおうか
悩んでいます
元々は実家の母に預けて見てもらう予定でしたが
テレビ電話しかしていないので慣れていないことや
ミルクの飲みムラや拒否があったり
寝ぐずりが酷い時もあるので60台半ばの母には
しんどいかなーと考えるようになりました
夫に来てもらうことも検討していますが
自宅から実家までは、かなり遠方で
車で5時間以上かかります
まず10月末に実家の予定があり、
夫に車で5時間以上かけて送ってもらい、
その1週間後に結婚式の予定です
夫は仕事もあるのでもし夫に結婚式の際に
子供をみててもらう場合は
1週間後にまた来てもらうことになります
どっちにしろ帰りの迎えも来ないといけないので
夫はそれでもいいと言っていますが
直近すぎて大変で申し訳ないのと
せっかく時間をかけて帰って来れるなら
もうちょっと実家でゆっくり過ごしたい気持ちも
あり悩んでいます

託児所ってどんな感じですか?
経験がある方教えてください
また、みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

託児所によるかもですが、突然来て一日よろしく!はできなくて、何度か慣らし?で数時間からしか預けれないです😳
それように色々書類とかも渡さなくちゃいけないのでまずは預けれるところと、スケジュール、金額確認したほうがいいかもです🤔!

ちなみにうちも60代半ばの母がいますが、めちゃくちゃ元気で孫たちと公園やらテーマパークやらいってますよ!
お母様のタイプによるのかもですが5ヶ月くらいならまだまだそこまで疲れないんじゃないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らしいるんですね😳一応検討しているところはあるんですが確認してみます!
    普段から会っていればいいんですが、遠方なので産まれた時にしか会ってなくて、、いきなり預けるってなってもいけるものでしょうか😭

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんなに会うことないですけどいけてますよー!

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

娘が生後6ヶ月の時に親族の結婚式があり、その間託児所を使ったことがあります。
その際は事前に持ち物やそのこの好きなものなどをヒアリングしてから預ける感じでした。その時はあさ10:00〜16:00くらいまで託児所にお願いしました。
実家のお母さまに子供を見ることは体力的にきついかどうか直接聞いてから決めるのもありかな?と思いました。
ご参考になったら嬉しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    託児所のイメージがつかないので参考になります!母にも確認して決めたいと思います!ありがとうございます✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

同じような状況でした!月齢も実家と自宅の距離感もほぼ同じです。ただ、新幹線を使えば2時間ほどです。
うちは、夫に来てもらいました。実家で夫と娘で過ごしていました。そして、夫が2週間後に長期出張だったので、私はまた2週間後に帰省しました笑(その時はまだ育休中でした)
実母の年齢も同じくらいですが、実母が見てもいいとは言っていました!里帰りしていますし、孫5人目なので、そのへんは心配なかったのですが、夫自ら、自分がみると言ったのでお願いしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らない人に見てもらうよりかは旦那にみてもらうほうが安心はできますよね✨ありがとうございます😊
    ちなみに、帰省はワンオペ新幹線ですか?子供の性格とかにもよるかもですが、キツくなかったですか?😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が自分から言ってくれたので、甘えました!なかなか頑張ってもらう機会少ないですし☺️
    ワンオペ新幹線です!最初はドキドキしてましたけど、慣れました!平日昼間なら空いてる新幹線なので😭今回の夏、お盆真っ只中のワンオペはキツかったです😭

    • 1時間前
ぴよ

ちょうど5ヶ月後半の娘です🥹
赤ちゃんの性格や成長によって違うのは重々承知ですが…よければ今の状態をお伝え出来ればと思います!
寝返りがえりをマスターし始めて、ずり這いがまだなはずなのに動く範囲が広がってます。近い誕生日の友人の子はお座りし始めたりもしてます。
逆にもし車に乗るのが今のところ苦じゃなければ、さらに長距離行けたりしてます。
さらに離乳食も、もしスタートされていたら、1回食ですが数品食べれるようになってます。

うちも60代半ばの母です。片道2時間で里帰りしてないです。
たまにこちらに泊まりに来てもらい、1泊2日など世話を手伝ってもらったりしますが、何度かお願いすることで慣れてきた感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後5ヶ月頃がどんな感じかイメージつかないので、教えていただけてありがたいです✨
    そうですよね〜 何度か会ってないとなかなか慣れないですよね!やっぱり、いきなりはキツイかなーと思います、、
    参考になる回答ありがとうございます☺️

    • 8時間前